直観を磨く 深く考える七つの技法

直観を磨く 深く考える七つの技法

1,001円 (税込)

5pt

心の奥の「もう一人の自分」と対話する時、
直観と論理が融合した“最高の思考力”が生まれる。

あなたは自分の中に
「天才」がいることに気がついているか?

・・・

物事を論理的に考え、考え、考え抜いていくとき、
突如、直観が閃くということがしばしば起こる。

逆に、直観的に閃いたことであっても、その現実性を論理的に
検証していくということは不可欠であり、また、組織内で合意を得るためにも、
その直観を論理に落として説明できることも極めて重要な能力である。

筆者は、永年、様々な「思考のプロフェッショナル」を
見てきたが、実は、彼等は、「論理思考」にも「直観思考」にも強く、
その中間にある様々な思考法にも熟達し、
それらを混然一体として縦横に駆使しながら、思考を深めていた。

はたして、どうすれば「深く考える」ことができるのか。
いかにして直観力を身につければいいのか。
「考えが浅い」「勘が悪い」とは、いったいどういうことなのか。

すべてのビジネスパーソンに捧ぐ、思索の極意。

・・・・・

【本書の主な内容】

■第1部 深く考えるための「七つの思考法」
・問題の「循環構造」を俯瞰しながら考える
・問題の「矛盾」を解決しようとしないで考える
・橋のデザインを考えるのではなく、橋の渡り方を考える
・専門知識で考えるのではなく、専門知識を横断して考える
・本で読んだ知識ではなく、体験から掴んだ智恵で考える
・自分の中に複数の人格を育て、人格を切り替えながら考える
・心の奥の「賢明なもう一人の自分」と対話しながら考える

■第2部「賢明なもう一人の自分」と対話する「七つの技法」
・まず、一度、自分の考えを「文章」に書き出してみる
・心の奥の「賢明なもう一人の自分」に「問い」を投げかける
・徹底的に考え抜いた後、一度、その「問い」を忘れる
・意図的に「賢明なもう一人の自分」を追い詰める
・ときに「賢明なもう一人の自分」と禅問答をする
・一つの「格言」を、一冊の「本」のように読む
・思索的なエッセイを「視点の転換」に注目して読む

■第3部「賢明なもう一人の自分」が現れる「七つの身体的技法」
・呼吸と整え、深い呼吸を行う
・音楽の不思議な力を活用する
・群衆の中の孤独に身を置く
・自然の浄化力の中に身を浸す
・思索のためだけに散策をする
・瞑想が自然に起こるのを待つ
・全てを託するという心境で祈る

...続きを読む

直観を磨く 深く考える七つの技法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年11月30日

    論理だけでは到達できない場所に到達する方法が書かれていた。
    スピリチュアルでいうところのアカシックレコードである「ゼロ・ポイント・フィールド」を導入し、そこにアクセスするためにただひたすら自分を眺めることが大切であることがわかった。

    0

    Posted by ブクログ 2021年08月08日

    兎に角、分かりやすくて面白くて感動しました。

    数年前、子供たちが社会人となった記念に、ビジネスの勉強をしよう!とビジネス書なる物を読んでみました。専業主婦の私、ビジネス用語なるものは難解で検索しながらの読書、確かにお勉強にはなりましたが・・・。

    しかし、田坂氏の文章は、どんな人にも分かりやすい言...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年10月08日

    ビジネススキル+スピリチュアル+サイエンス。
    学べることの多い名著だと思います。私も自分の中の天才を探してみます。

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月27日

    考えるときに、別の人になったり、上から眺めたりする、メタ思考を発展させたもの。

    ①自分の中にもう一人の賢明な自分がいて、その自分を呼び起こすことで思考の飛躍を図る
    ②通常の直線的な論理と、論理を超えた直感の間には、さらに5つの思考法があって、深く考えるためにそれら7つの思考法を活用していく
    が本書...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月12日

    解決の方法ではなく、解決すべき課題を考える
    このことは、できるようでできない。

    自分自身の中にいるものとの対話ができていないのではないかと思った。

    対話をせずに、声に出してしまう。タイトルとは異なるのかもしれないが、防ぐためにも重要だと感じた。

    0

    Posted by ブクログ 2022年01月15日

    直感を磨くというタイトルだが、思考力を高めるために必要なこと、筆者が実践してきたことが書いてあり、思考を深めるためのヒントが散りばめられていた。

    個人的には、文献知と体験知の話が刺さった。自分は文献から知識を得ても、それを知恵として活用したり、経験から学んだことを書き留めて、他の活動にも転用すると...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年06月14日

    深く深く思考を巡らせるための七つの思考法と七つの技法を二パターン提示している。
    ・深く考えるための七つの思考法
    ・賢明なもう一人の自分と対話する七つの技法
    ・賢明なもう一人の自分が現れる七つの身体的技法
    これらを突き詰めると直感という一言に昇華するのでしょう。
    本書に記載のことを意識せずにも実践して...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年06月13日

    入浴しているとき,歩いているときなど,ふと頭の中に浮かぶ考えを直感と呼ぶのであれば,私にも経験があります。

    この本は,偶然ではなく,できる限り必然的に直感を呼び覚ますためにはどうすればよいかを,その技法を記載した本です。
    答えがほしいと切望しても,なかなか直感は表れないことなど,腑におちる記載もあ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年05月23日

    直観と「深く考える」(論理思考)は相対するものな印象があったが、それは序章で誤っていたと気付かされた。
    他のアイデア発想法の書籍にも書かれていた内容もあったが(私が読んだ範囲なのでもちろん限定的です)、「賢明なもう一人の自分」に関しての話は新鮮だった。
    「ゼロ・ポイント・フィールド」と「賢明なもう一...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年01月11日

    大前提として基本の論理的思考と幅広い専門性を身につけることが必要。
    その上で直観による覚醒を引き出すような感じ。
    前半の内容は論理的で後半はスピリチュアルに近いような感じだった。
    嫌いではなかった。

    0

直観を磨く 深く考える七つの技法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社現代新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

田坂広志 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す