ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
やはり彼らは、只者ではなかった。入試倍率は東大のなんと約3倍。しかし卒業後は行方不明者多発との噂も流れる東京藝術大学。楽器のせいで体が歪んで一人前という器楽科のある音楽学部、四十時間ぶっ続けで絵を描いて幸せという日本画科のある美術学部。各学部学科生たちへのインタビューから見えてくるのはカオスか、桃源郷か? 天才たちの日常に迫る、前人未到、抱腹絶倒の藝大探訪記。(解説・澤和樹)
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
美術と音楽を愛し、極めるため日々努力するユニークな変態(天才)達の生態調査本!すごい面白かった!実際に藝祭に訪れてみたいね
藝大って、頭が良い上に技術も必要。なんかすごいところのイメージがあったけど、さらに上を行く!音楽系と美術系の違いや、学生の現状を知れば知るほど中に入ってみたくなる面白さだった。
最近元気が出ないのでサクッと読めてクスッと笑えて元気が出るこちらを。 読み終わった後、美大卒業後消息を絶った友人に思いを馳せるなどしました。
すごく良かった! やっぱり凡人の発想しか持たない私には理解不能な世界… 「次にやりたいことは?」の質問に 「楽器を荒川に沈めたいです」が返ってきたところ めっちゃ笑ってしまった。笑 世の中に認められたいとかそういう考えはなくて 表現したいからする、というところが やっぱ天才だなと思った。
秀逸の内容。冒頭からぶっ飛んでおり惹かれていく。音楽と芸術について、その分野を勉強していなければ知り得ないような知識、体験も書かれており、面白い。藝大生は凄い!
突き詰めて好きなものがあるって本当に良いし、こういう世界が覗けるのが本の素晴らしいところだなって思った。多分、本を読んでないければ知ることのないまま終える世界だった。天才と変人は紙一重って思っているところがあるけど、多分そういう人たちの集まるところなんだろうなあ。インタビューに答えてくれる人も、いろ...続きを読むんな思いを抱えながら音楽や美術に向き合っていて、ひとつひとつの言葉にいちいち感動していた。読み終わった後に思わずネットで検索をかけて卒展とか眺めてしまった。美術館に行っても、まあこういうのを何か思えるほど感性もセンスもないしなあと思っていたけど、今ならなんかもっと違う思いで見れそう!既存の作品について調べて時代や思いを汲み取って、ということを学生さんたちもやってるみたいだけど、やっぱりそういうところから知ることが大事なのかも。 最後の音校と美校の学生たちがお互いを天才とか最高って言ってるの良かったな。やっぱりわたしも素直に好きなことを突き詰める進路に進めばよかったな。
とても興味深く、楽しく読ませていただきました! 楽しいエピソードばかりでしたが、学生の皆さん 、入るまでにどれだけの苦労をされたんだろうと思うと、本文から読み取れるおおらかさがとても偉大に感じられます。 みなさん尊敬です! 藝祭行ってみたいなぁ
普通じゃないのが当たり前。生きる力に満ち溢れている。なんだかわからないけど、自分まで元気になってしまう。 人に迷惑をかけなければ、人生は自由だし、幸せの形も人それぞれ。
芸術っていいなあと思った。音楽や美術に全身全霊で取り組む人がいて、その日常が明らかになって、新鮮な驚きとともに、いいなあという感慨が沸いた。大切にしたい秘境だなと思う。
とにかく、面白かった!! 東京藝術大学が芸術界の東京大学、名門校と言われていることは知っていた。テレビでも、藝大出身アーティストが取り上げられることはあっても、大学で彼らがどのように過ごしてきたのかについては分からない。 まず、美校と音校に分かれていることすら知らなかった。聞いたこともないような学部...続きを読むもたくさんあり、それぞれの学部の奥深さのほんの一部を知ることができた。学生との会話形式になっており、テンポよく読み進められた。 改めて、演奏会や美術館で芸術に触れてみたくなったし、その他にも日常に転がっている芸術を私も見つけてみたくなった。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―(新潮文庫)
新刊情報をお知らせします。
二宮敦人
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「ノンフィクション」無料一覧へ
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
【単話版】夜までに帰宅@COMIC 第1話
【単話版】殺人鬼狩り@COMIC 第1話
悪鬼のウイルス
ある殺人鬼の独白
暗黒学校 上
一番線に謎が到着します 若き鉄道員・夏目壮太の日常
裏世界旅行
占い処・陽仙堂の統計科学
「二宮敦人」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―(新潮文庫) ページトップヘ