ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
18pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
心理療法は必ず文化の中で行われる。だから、欧米で生まれた心理療法は、日本文化に合わせて変形したし、教科書に描かれる心理療法は、それぞれのローカルな現場の事情に合わせて妥協されざるをえない。そうやって、私たちのありふれた心理療法は営まれる。本書は、臨床心理学と医療人類学の二つの視点から、そのような文化と心理療法のダイナミズムを明らかにする。臨床心理学の専門性が問われる今、刺激的な心理臨床論が誕生。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
日本のありふれた心理療法
新刊情報をお知らせします。
東畑開人
フォロー機能について
レビューがありません。
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
居るのはつらいよ ケアとセラピーについての覚書 1
悲しみとともにどう生きるか
聞く技術 聞いてもらう技術
心はどこへ消えた?
コロナ禍をどう読むか――16の知性による8つの対話
コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線
なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない
認知行動療法の哲学 ストア派と哲学的治療の系譜
試し読み
「東畑開人」のこれもおすすめ一覧へ
▲日本のありふれた心理療法 ページトップヘ