「科学」と「学習」はなぜ校内で販売されていたのか。「平凡パンチ」で素人を脱がせていたのは誰だったのか。世間を震撼させた「ノストラダムスの大予言」の著者は今何を考えているのか……。60年代から70年代にかけて、青少年を熱中させた雑誌や書籍には、前代未聞の企画力や一発逆転の販売アイディアが溢れていた。その舞台裏を当時の関係者たちから丹念に聞き出した秘話満載のノンフィクション。
Posted by ブクログ 2021年08月22日
いわゆる、通常の書籍のベストセラーに焦点を当てた本だと思っていたのですが、少年漫画雑誌や週刊誌なども取り上げられており、ある意味、雑多なベストセラーを、よく言えば幅広くベストセラーを取り上げた本です。
著者と編集者の好みによって、このような本ができ上がったのだと思います。
戦後から昭和を通じて、紙...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年10月12日
ある世代の人にとっては「ノストラダムスの
大予言」と聞けば、「ああ、あの本ね。結局
1999年に世界は滅びなかったなあ」と言う
感想が最初に出るかもしれないですね。
あの本はシリーズでは何と600万部も売れた
とか。
今では考えられない数字です。
他にもこの本では、平凡パンチや週間プレイ
ボーイ...続きを読む