人生は「移動距離」で決まる!―― 編集者として10年間で1000万部!ベストセラーを連発し、現在も東京、大阪、福岡、ハワイ、サンフランシスコなど世界中を移動する日々を続けている著者が、移動によって人生を劇的に変える方法を公開します! 「人生を変えたい」と思いつつ、意思が弱くて行動に移せない。自己啓発本を読んでも結局何も変わらない。そんな方は、この本を読んでまずは行動できる環境に移動しましょう!
Posted by ブクログ 2019年10月08日
行動を起こす起点として環境を変えることが効果的であることに共感しました。
これからどんどん新しいことに挑戦していきたいです。
●この本を読んで印象に残ったこと
・人間は環境に影響される。
環境→感情→行動
・読む本を決めたら、著者、タイトルを検索して、メモする。10以上のサイトで検索するとよい...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年04月10日
単純に今を変えたかったら環境を変えることっていう事に終始貫徹した本。事例等を用いて、環境を変える重要さを述べていた。
また、著書の中で「最善な選択ではなく、選択を最善にしよう」っていうのが心に残った。
この手の本は中々読んでこなかったが、環境を変えてみようと思え、実践に移せているので、個人的には高...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年04月26日
定住のデメリット。
定住生活は諸悪の根源であることが示されている。 そこで筆者は移動することの重要性を説き、具体的なアクションプランも示している。 たしかに、人生の選択肢を増やし、豊かな生活を送るという点では、移動によって様々な人に会い、多くの場所を訪れ、価値観を広げ、可能性を見つけることが重要にな...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年12月21日
人間は環境に左右される生き物です。
ならば自分を変えようとするなら、まず環境を
変えてしまえ、と逆説的な理論から始まります。
しかも、その変えるべき環境の選択肢は多いに
越したことはないのは当然です。
一箇所に留まることなく、常に移動していれば
多くの環境とその環境に対応した新たな自分を
得られ...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年12月01日
ずっと感じていた漠然とした常識への違和感を言語化してくれた本だと感じます。
自分自身実家からは飛び出す様に出て、以来1年に一度は引越しをしていますが、なんとなくこのままここにいたら駄目な気がするという勘に基づいた行動でした。
本作を読んで、その勘が間違っていないことがわかりとても嬉しい気持ちになりま...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年10月16日
人生は移動距離で決まる、と言われると、今はあまり移動していない自分はダメな部類に入る。では、これからどうするか、を考えさせられる著書です。著者の長倉氏が幾つかの移動について今すぐすべきことを記していますが、そのうちの一つに職場を移動せよ、これは実践しました!他にまだ出来ていない移動することについて、...続きを読む