無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
論理的思考力を確実に強化するには、論理とは何か、思考とはどのような頭脳行為かを原理的に理解したうえで、核となるスキルをトレーニングしていくことが最も有効である。本書では必須となる3つのコアスキル「適切な言語化」「分ける・繋げる」「定量的な判断」について、習得のためのプログラムを具体的に、体系的に示してある。
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ 2020年10月26日
論理的思考とはどういうものか
どうすれば身につくのかを
骨身に染みた論理的思考で
言語化して書かれている
NewsPicksで初めてお名前を知ったが
この本を読んで一層ファンになってしまった
波頭亮さんはかっこいい大人だ
個人的には
ただ単に論理的思考が良いとは書かれておらず
「伝わるかどうか」...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年08月18日
論理的思考とは、どう言うことを指すのかを、分かりやすく端的に示してくれる。ただ、私の場合一回読んだだけでは、体に落ちきれないので、人に私が説明できるようになるまで、何度か読み返したい。
波頭亮さんをこの本で知ったが、登壇時の話し方を含め興味をそそられた。頭の回転が速く理解力の高い人に思える。羨ましい...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年05月15日
本書は、論理的思考力を実際に身につけるための一冊である。
■論理的思考
・思考とは、情報と知識を加工すること
・現実の問題の解決策を見つけるには ①知識、②情報か効力、③情報収集力 の3つの力を構成する
・論理展開の方法 ①演繹法、②帰納法
■3つのコアスキル
・第1 適切な言語化スキル ①...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年10月27日
自分はこの著者の弟子だったのかもしれないと思うくらい、普段やってることが書かれてて、これでよかったんだなと安心した。適切な言葉選び等、必要なのに周囲にうまく説明できない部分も明快に書かれていて参考にしたい。論理的思考には知識と経験が必要というのがまた納得。認知心理学、行動経済学分野の引用も知っている...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年02月11日
ガチガチの論理学に加え、脳科学や認知科学のエッセンスも含んだアップデートされた論理的思考の本。論理的思考を学びたい方はmust read。
【メモ】
・思考とは「情報と知識を加工すること」
・情報加工のミクロのプロセス
①分ける:考察対象を要素に分けること
②比べる:分けられた考察対象の情報要素を...続きを読む