タテ社会の力学

タテ社会の力学

825円 (税込)

4pt

3.5

日本では法よりも社会的規制によって人々の行動は律される。『タテ社会の人間関係』で著者が提示した〈タテ社会〉というモデルを動かすメカニズムを、全人格的参加、無差別平等主義、儀礼的序列、とりまきの構造など、興味深い事例で解明、日本社会のネットワークを鮮やかに描き出す。外的変化に柔軟に対応する軟体動物的構造の再認識に国際化の扉は開く。(講談社学術文庫)

...続きを読む

タテ社会の力学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2020年04月03日

    「タテ社会の人間関係」が素晴らしかったので、姉妹編の本書を読む。
    「小集団」というのが、本書の一つのキーワードだと思うが、この概念を使って、人材育成のあり方についても論じる事ができるのではないかと思う。

    0

    Posted by ブクログ 2017年05月14日

    タテ社会の人間関係の姉妹書。前書でカバーしきれなかった論点を補足するための新たな軸の導入とのことだが、小集団の概念にしても甘えの関係にしても、基本は前書で導入された個と集団のあり方に立脚して説明がついているような気がした。敢えて言うなら、少々わかりにくかったポイントをブレークダウンして解説するための...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月21日

    具体例が少ない。日本人はこれこれだという定義が多いが、具体的に何を指しているのか判断できないので、何を言っているのかよくわからない。定義先行は20世紀的な記述か。もし、今書かれたらもう少し違うものになるかもしれない。でも評価されないかもしれない。

    0

    Posted by ブクログ 2013年08月01日

    比較社会学の本。
    日本社会の特徴は、小集団が縦に結びついている。
    ヒトデの腕のようになっている。
    責任を明確にしないメカニズム。
    日本人は、序列をつけることが好き。
    タテ社会のエッセンスは、序列を守ること。

    0

    Posted by ブクログ 2012年08月13日

    あまり頭に入ってこない文体で分量のわりに読み終わるのに時間がかかった。
    学歴・職場といったものに価値を置き評価を決める人は多いのだなあと思った。
    正月などでの親戚が集まって食事したときもそういう話が多い。
    日本人の法意識と法からの逸脱の許容範囲は全体がやっているかやっていないかで決まるというのは、自...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年08月28日

    日本社会の構造を分析した書物である。ポイントは日本人の個体識別レベルは家族・仕事場などの「小グループ」であること、「小グループ」では、ある程度「わがまま」が許されフラストレーションが発散できるが、同時に個人の「勝手」を規制する力も働く。この「小グループ」が数珠状につながる点が第二のポイントである。小...続きを読む

    0

タテ社会の力学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社学術文庫 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

中根千枝 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す