「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文

「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文

1,540円 (税込)

7pt

18万部ベストセラー『東大読書』、待望の続編!

偏差値35からの東大合格を支えた「最強のアウトプット術」。
仕事でもプライベートでも、「もう、文章には迷わない」!

★本書の特徴★
マネするだけで、誰でも!
「説得力」があり、「読者を引き込む」文章が「スラスラ」書ける!
メール、レポート、企画書、SNS…あらゆる場面で一生使える!!

★本書で身につく、5つの「一生モノの文章術」★
・「誰が読んでも」正確に伝わる あとがき作り
・見違えるほど「読みやすく」なる 目次作り
・「説得力」が劇的に高まる 1人ディベート
・読者が思わず「引き込まれる」 質問トラップ
・ムダなく「効率的」に書ける 枝葉切り

★著者からのコメント★
東大入試は全科目「記述式」。
文章を書くのが「大嫌い」で「大の苦手」だった僕は、2年も浪人しました。
でも、東大生がみんなやっている「書き方」に気づいたとたん、
文章を書くのが「大好き」で「大の得意」になり、東大にも合格できました。
本書では「偏差値35」だった僕でもできた文章術を、あますところなくご紹介します。
――西岡壱誠

...続きを読む

「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2020年04月20日

    結論から言うと「能動的に本を読む」という読み方です。  一方向的に、著者の考えを「ふーん、そうなんだ」と受け入れるのではなく、読み手も能動的になって、「本当にそうなの?」「これってどういうこと?」とツッコミを入れながら文章を読むのです。  そうやって文章を読むことで、「自分の頭で考える」という訓練が...続きを読む

    2

    Posted by ブクログ 2023年10月26日

    相手にいくら説明しても伝わらなくて、結局何が言いたいの?と言われて悩み続けている人は多くいると思う。もちろん私もその一人。子供には嫌味と捉えられて無視されることだってある。

    でも、「東大作文」を読んで相手に何を言いたいのか、聞いた相手にどうなって欲しいのかと根幹をしっかり持つ大切さを学んだことで、...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年04月21日

    『自分の文章が、相手に伝わっているかわからない』そんな人にオススメです。
    この本は、主張したい目的によって文書の構造『型』を決め、論理的に書く技術がまとめられています。伝えたい相手との距離感や文章の種類に従って型の選び方まで書かれており、すぐ取り入れやすいです。
    慣れるまでは型を意識する必要があると...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年07月08日

    文章術を体系化してくれている。

    以下の要点押さえる
    文章の目的
    •主張•目的の型(感情•要望•共有•警鐘)

    文章構成
    •3つの型(同格•因果•対比)

    +α
    説明力•会話力
    →主張(ツッコミ)(断言すること大切):まじ?
    →譲歩:確かに•••しかし!
    →インパクト:主張+譲歩

    これからは読書す...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年02月13日

    ☆双方向的な文章が読者を引きつける

    分かりやすく、伝わる文章とはどんなものか?論理展開に対して敏感になってレポートやプレゼンを作っていたが、自分の相手の共感を呼べるものとは言えないものが多い気がした。そこで自分の文章を振り返ると、一方的なものが多いと感じた。著者によると、双方向的な文章を前提として...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年07月11日

    たまたまプレゼンが近く、いくつものヒントを貰えた。
    逆から辿る大切さは目から鱗だった。
    また、読者は著者が思うほど頭が良くない!と言うのも笑えたし納得だ。

    0

    Posted by ブクログ 2020年05月04日

    作文は特別な事ではなく日常的な行為であること。
    そして作文に限らずアウトプットは、相手の事を考えて行わないといけない事。

    最近、説明力の低下を感じている自分にとって、改めて気づかせてくれました。

    0

    Posted by ブクログ 2020年01月21日

    相手に伝える文章は目的をしっかり決めてから、4つの型を使い分ける。目的や型が混同してしまうとわかりにくい文になっているのがよくわかる。文章だけでなく会話の内容にも同じ事が言えると思う。

    0

    Posted by ブクログ 2019年12月20日

    私自身とても役に立ちました。
    相手との距離を考えることが必要であり文章の型が紹介されていましたが会社の業務説明で上司との距離を考えて資料を作ることに活用しています。

    文の型について記載がありますが、改めて世の中の本の文章を見ると確かに型がある事に気づかされました。

    相手に伝える為にはどうするか?...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年07月10日

    なぜ文章を書くのかという、目的(相手に変化してほしいのか、自分の気持ちをわかってほしいのか)をはっきりさせて書く重要性を再認識できました!
    そして、目的を達成するためには、主張の型を決めなければいけないということも。目的(変化と理解)と手段(共有と納得)の2軸で分類する主張のポジショニングである本当...続きを読む

    0

「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

西岡壱誠 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す