ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,057タイトル 1,113,810冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
スポーツには「する・みる・ささえる」の三つの側面がある。今や「ささえる」のプロが多く活躍する時代になった。気鋭のスポーツジャーナリストが、急増する大学のスポーツ関連学科や、急成長する職業の「今」をレポートする。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2018年10月12日
娘の進路の助けにと購入。なので、順番はぐちゃぐちゃに読んでしまったが、後半のスポーツに携わって生きる4人の人の話は興味深かった。
Posted by ブクログ 2012年04月21日
大学4年間を大切に過ごしてほしいという想いからスポーツ系学部と体育学部を比較する。一方で、社会人になってから「本当にやりたい仕事」に気づくのも遅くないと、自分の経験・現場の人たちへのインタビューを紹介している。
Posted by ブクログ 2020年11月05日
大学でスポーツ系学部に通い、スポーツに関わる仕事がしたいと思い続け、参考にするために買って読んだ本を再読。 大学のスポーツ系学部と体育学校どちらにせよ、スポーツと体育の違いは理解した上で入学するべきだとは絶対に思う。結局自分はスポーツをみるのが好きだと気づき、一般企業に勤めたが、、スポーツに関わりた...続きを読むいならスポーツだけじゃなくて、広く深く知識をつけてから携わるべきというのも同意見。
Posted by ブクログ 2010年09月20日
スポーツの仕事最前線がサラッと書かれている。分かりやすい。 将来スポーツ関係の仕事に就きたい自分にとって、今何をすべきかのヒントになってくれた本。 もっと広く深く仕事を紹介してほしかったけど、サラッと読むべき本で逆にこれくらいがGoodだったと思う。
レビューをもっと見る
浅田真央はメイクを変え、キム・ヨナは電卓をたたく フィギュアスケートの裏側
ブラウザ試し読み
駅伝がマラソンをダメにした
奇跡のチーム ラグビー日本代表、南アフリカに勝つ
時代の動かし方 日本を読みなおす28の論点
世紀の誤審~オリンピックからW杯まで~
箱根駅伝 勝利の方程式 7人の監督が語るドラマの裏側
箱根駅伝 新ブランド校の時代
ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話 コーチングとは「信じること」
「生島淳」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「スポーツ・アウトドア」ランキングの一覧へ
▲スポーツを仕事にする! ページトップヘ