最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門

最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門

990円 (税込)

4pt

4.0

オーソモレキュラーとは分子整合栄養医学とも訳される栄養療法である。ビタミンやミネラルなどの栄養素を正しく取り入れることで病気の予防や治療を行なうもので、欧米を中心に発展してきた。日本での第一人者である著者は、これまで数々の書籍によって症状別に不調への対処法を解説してきたが、昨今の栄養への関心の高まりに応じ、満を持してオーソモレキュラーを正面から解説。多くの症例を交えつつ食事や栄養の大切さを伝える。

...続きを読む

最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年12月18日

    これまで読んだオーソモレキュラーに関する書籍で一番わかりやすかったです。
    大きな発見は、オメガ6は一般的に体には良くないと言われますが、オメガ6系必須脂肪酸の一種であるγ-リノレン酸を利用して、アレルギーや女性の生理の改善ができることを知れたことです。また、EPAを過剰摂取するとDHAの体内吸収が阻...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年10月15日

    昔、生物や家庭科で習った内容でこんなのあったけど、テスト勉強としてしか考えてなかったなぁ。今になって、もっと大切な話だったのでは?と思わせてくれた。
    多忙で適当にしか食べていない時期があり、その後1日1食しか食べられなくなるのと同時にめまいや吐き気に襲われてヘロヘロになったのが、プロテインを飲み始め...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年05月05日

    規則正しい食事や厚生労働省が推奨する食事が、必ずしも正しいものではない。
    サプリをうまく活用して、健康を維持していこうと思った。

    0

    Posted by ブクログ 2023年02月21日

    身体の中の分子の濃度を最適化する=至適量の栄養素を供給する。食事だけでは困難。サプリメントを併用。

    油脂は、リノール酸を減らし、アマニ油やえごま油を増やす。N3/N6を1:3にする。
    糖質制限をしないと炎症が抑えられない。ケトーシスとケトアシドーシスは異なる状態。
    ビタミンB群が重要。
    MCVとM...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年01月07日

    集中したりストレスがかかるとビタミンBを多く消費してしまうこと、貧血という診断結果が出る前から女性は鉄不足に陥ってることが多いこと、高血糖高インスリン状態ががんを1番成長させること、1番いいのはやっぱり色々満遍なく食べることだけど、小腸の吸収力がなくなっていたりして栄養が流れ出てしまい栄養不足に落ち...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年09月18日

    サプリメントで栄養を補う、ふむふむ。と思ってドラッグストアで購入したが、本書のようにコンビニサプリでは改善見られず、、みたいなことになりそうで疑い飲みをしてしまう。
    花粉症に悩まされてるのでこの作者の書かれている別本も読もう

    0

最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

光文社新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

溝口徹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す