Gitによるバージョン管理

Gitによるバージョン管理

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

バージョン管理ツールGitは、高機能な反面、望みどおりの結果を得るには少し慣れが必要です。本書は、Gitを使っていて実際によく出会う状況やワークフローを例に、基本的な使い方からその先まで、場面に応じた使い方を解説します。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

Gitによるバージョン管理 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    Gitはネットで調べているだけではしっかり理解できずモヤモヤ残ってしまっていた。この本を読んでしっかりと仕組みや使い方が理解できた。

    0
    2014年08月06日

    Posted by ブクログ

    現状日本人著者による日本語のGitに関する書籍としてはベストだと思う。ただ、もう少し分散リポジトリ、やソフトウェア構成管理自体の思想は補強した方が良いと思うので、入門GitやPro Git(Apress, 洋書)を読んで保管した方が良いと思う。

    Gitは難しく感じるという声もあるが、その感じる難し

    0
    2012年01月15日

    Posted by ブクログ

    チュートリアル的に、○○しようと思った→このようなコマンドをたたいた→ツリーの概念的にはこうである、のような感じで利用する場面と実際のコマンドが具体的に示されていてわかりやすい。

    特に現実のさまざまな利用シチュエーションにフォーカスしてそこを軸にした解説になっているので楽しく読みやすい。

    少人数

    0
    2012年05月03日

    Posted by ブクログ

    実際の運用の場面を想定した構成になっているので,
    難しいことはさておき使い始めたいと思う人にはちょうど良さそうな本.
    Gitの思想やそれに則った使い方は「入門Git」,「Pro Git」で補強

    0
    2011年12月03日

    Posted by ブクログ

    ユースケースのストーリー⇒各コマンドの解説の流れがわかりやすい。個人開発からOSSへのコミットまでgitの使い方についてひと通り把握できる良書。マージが強力、ローカルリポジトリなので気軽にブランチ切れる、githubが神。この3点のみでもうsubversionには戻れない。

    0
    2012年09月02日

    Posted by ブクログ

    一人で使う分にはなんてことがなかったけど、
    複数人で使い始めておや?っとおもったことが解消できる1冊でした

    0
    2012年01月23日

Gitによるバージョン管理 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す