六本肢で進化を遂げた【架空の人類史】【架空の人類社会】を創造した他に類を見ないスケールの【人間だけど人間じゃない娘たちの日常】コミック!!! この世界では…人々は【翼人】【竜人】【長耳人】【角人】【牧神人】【人魚】そして【人馬】といった形態に分かれ、共存して暮らしている。【姫】こと君原姫乃は【人馬(ケンタウロス)】の形態をした女子高生。様々な形態をしたクラスメイトの少女たちと楽しい高校生活を送っている―― 【単行本購入特典ペーパー付き】
アニメから興味もってずっと読みたいと思ってたが、やっぱり面白かったです。全体的にシンプルな話の流れに世界観の設定が散りばめられていて、キャラの魅力だけじゃなく話も気になってきます。
Posted by ブクログ 2015年08月26日
現代社会のような世界で、角や羽が生えたり、主人公のように下半身が馬だったりするさまざまな形態の人が暮らす、そんな物語である。
一巻ではそんな世界の日常をほのぼのと描いていて、それだけに世界観の紹介としてはやや弱いところが気にかかるところだ。あくまでキャラの顔見せと言ったところだろうか。
あと、...続きを読む
Posted by ブクログ 2011年12月17日
人外ktkrて人外しかいないじゃないですかーやったあああああ!!!!!
主人公はケンタウロスの女子高生。ある意味、女子高生の日常を描いてるだけなのだけど、それがケンタウロス女子高生となるとちょっと色合いが変わってくるw
またその描き方もゆるふわ〜な感じより、多感な思春期・高校生て感じで凄く面白かった...続きを読む
匿名 2021年10月01日
凄く斬新なキャラデザだと思います。まず男性向け漫画で人外もの扱うと、受けが良いのはもう少しスタンダードな動物の組み合わせだと思うのですが、主人公の子はケンタウロスです。獣人?や人外の世界の物語ですが、普通に同種の家畜動物もいるので不思議な感覚で読んでました。アニメ化されていたのは、知っていたけど未試...続きを読む
絵はカワイイです。いろんな種族が出てきて面白いなって思います。主人公のセントールはちょっと天然が入っていて、そこがいいんだろうなって思いました。
Posted by ブクログ 2012年03月17日
コマ割りや効果に派手な演出が無いので
すごく静かな作品だな、という印象。
この場合それが日常感に繋がってるので
ありなんでしょう。
キャラクターを入念に作る
↓
数多のイベントが発生し
また殆どの人が共感しうる
学校という装置にそれをブチ込む
↓
まあ、勝手に動く
という方法論はやはり無敵...続きを読む
※予約作品はカートに入りません