Posted by ブクログ 2019年12月25日
面白かったけど、少し盛り込みすぎと
終わり方が、どうもテレビっぽくて。。。
平泉、陸前高田、花巻、
阿弖流為、達谷窟、悪路王、蕨手刀、桓武天皇、百済王、毘沙門天、
台湾の故宮、国民党・・・・
百川、パク(百)さん、鬼頭姉妹。
阿弖流為、桓武天皇、百済王、台湾の故宮あたりは、
ほかの本を読んでみたいと...続きを読む
Posted by ブクログ 2017年09月14日
悪路王の完結編。
前巻のあらすじ入りなのでこの巻からも読める親切仕様。
萌絵が戦闘要員としてどんどん腕を上げているところがすごいな……。
勉強も頑張ってるし、好感度がガンガン上がっていく。
しかしまだれいなといい今回といい、これは萌絵にワンチャンあるのか。
忍が不穏過ぎてアレだけども、「右手」の序...続きを読む
Posted by ブクログ 2016年12月21日
前作『悪路王の右手』からの後編。
桓武天皇に奥州藤原三代と、教科書で見た名前がずらり、までは良かったんだけど、そこから百済とか台湾政府とかまで話が及び、その上今回は人間関係も複雑で、正直もう私の頭ではついて行けなくなってしまった。
史実や残された少しの手掛かり(遺物)から想像を膨らませて描くのが歴...続きを読む
Posted by ブクログ 2016年12月19日
遺跡発掘師・西原無量シリーズ。
前作「悪路王の右手」から続く後編。
阿弖流為か桓武天皇か?というところに、百済王に東武天皇、果ては終戦後の台湾の国民政府やらが加わって、後半は結構複雑。でも、前作で感じた、何故にここで韓国人が関係してくるの?という疑問などもすっかり片付き、スッキリした。高田崇史さん...続きを読む
Posted by ブクログ 2016年08月28日
表紙カバーにやっと萌絵ちゃんが登場。今度は3人で描いて欲しい。
さて前回気になる所で終わっていたので次どうなるか?という展開。
話の流れが1作目の「ほうらい~」同様スケールが大きくなっていった印象。アテルイ・蝦夷・百済・桓武天皇・幕末期の奥羽越列同盟・戦後の台湾等々…。
百済・新羅・高句麗と日本との...続きを読む