確定拠出年金に加入しているすべての人、待望の基本書!
2016年3月末時点で、企業型548万人、個人型25万人と、多くの人が加入し、毎月何万円ものお金を積み立てている確定拠出年金。
うまく利用すれば非常にお得な制度であるにもかかわらず、ベストな運用をしていなかったり、そもそも加入できるのにしていなかったりで、“もったいない”ことになっているのが現状です。
本書では“お金との賢い付き合い方を教えてくれる第一人者”である著者が、すべての人が最も得できる確定拠出年金の活用法を、実際の商品ラインナップの例も交えながら、シンプルかつロジカルに解説。
2017年から施行される改正法にも対応しています。
この本を手元に置いておけば、誰もがすぐに、確定拠出年金とのベストな付き合い方ができるようになります。
Posted by ブクログ 2019年09月29日
会社に確定拠出年金制度があったので、どのように活用したら良いか理解するために購入。
一通り読んで指針が立ちました。
・手数料が安いもの
・外国株式のインデックスファンドを中心
・自社株は購入しない
・国内:海外=4:6
「確定拠出年金とは何ぞや?」という右も左も分からない状態の自分にはうって...続きを読む
Posted by ブクログ 2018年10月23日
投資の専門家による確定拠出年金についての解説本。教科書と言うにふさわしい、よくまとまった本だと思う。確定拠出年金とはどういうもので、どのように活用すればいいかがよくわかった。
「日本航空が破綻したときは、現役社員で給付額の5割、既に退職したOBで3割にあたる企業年金額が減額された」p28
「厚生労...続きを読む
Posted by ブクログ 2017年01月26日
確定拠出年金について、一番得をする方法を教えてくれる本。
入り口から出口まで網羅しており、どのような商品を選べば良いか例を示している。
読み取った内容は以下。
・確定拠出年金は最大限利用する。
・確定拠出年金は海外株式Indexに、NISAは国内ETF(上場投信)に、それぞれ半々か6:4で投資する。...続きを読む