ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
この本を読むと、 自分やチームメンバーのワークスタイル、マネジメントスタイルを知ることができ、 マネージャーとしてのリーダーシップとフォロワーシップを上手に発揮することができます。 さらに、「優秀なプレーヤーで終わる人は、会議を軽く考える」 「優秀なマネージャーになれる人は、会議術を心得ている」など、 優秀なマネージャーになる人の40の習慣についても述べた、 マネージャー本の決定版です。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
・感想 優秀なプレイヤーであるが故に優秀なマネージャーになれない。 プレイヤーとマネージャーはどこが違うのか、何が問題なのかをなるべく具体的に考え方の違いをまとめてくれている書籍。 とても良い学びになりました。 ・Todo ★議事録は1人あらかじめ決めておいて、会議5分以内に共有。誤記は3時間以内に...続きを読む申告。 欠席者も議事録を見てコメント入れること。 4〜10で育てる基礎力 ・自分の考えを人前でわかりやすく話せる ・自分の考えをわかりやすい文章にまとめることができる ・情報を構造的に整理できる ・自ら課題を形成できる ・日本人以外の中でも自然体で仕事ができる 人間関係 ・コミットメントが強い ・前向き志向である ・わかりやすい 裏表がない。腹を割って接する ・ユーモアのセンスがある ・ホスピタリティ・マインドがある ★発言内容に保険をかけない ※やる方向です。努力します等。 ★人に気遣いが出来る人が素晴らしいマネージャーになる ・例え話をして誰にも伝わりやすく話す。 ・難しく話さないことが大事。 ま、いいかを許さない 優秀なマネージャーは自分の弱みを見せる。 ★自分を客観視する。 ★我が家のようなお店を持つ ★怒るではなく、叱る メンバーが失敗して落ち込んだ時はまず相手の気持ちを楽にさせること。 ★そのポジションに縛られない動きをする人が頭角を現す。 ★クレームはまず感情の同調から入る。 雰囲気、声のトーン、表情 ★マネジメントスタイル診断をやってみる。
自分はマネージャーではないし、今後もマネージャーになることはなさそうですが、社内で人との関係を円滑にしたりするためにも役立つ内容だなと思いました。 プロジェクトリーダー的な役割をすることはあるので、メンバーのタイプを見極めて対応するなど活かしていきたいです。
本のタイトルに対する答えがずばり書かれているわけではなく、優秀なプレーヤーと優秀なマネージャーの違いから読者が考えるスタイル。言われてみればそれはそうだけれど、リーダーシップだけでなくフォロワーシップが大事というのは、分かりやすい表現。
プレーヤーは自分のために動く。 リーダーは自分を犠牲にして、他人のために動ける。 正論を振りかざしても、物事が動かないなら その裏にある事情を知ることが必要。
マネージャーは、与えられた場面に応じて自分のスタイルを柔軟に演じ分けて、チームの成果を導くべしという最終章の内容が、印象に残りました。本質的な自分自身のスタイルは関係ないので固執せずに。
初心者マネージャー向け教科書ともいえる書籍。 マネージャーの役割は、メンバーをモチベートすることである。 自分自身が仕事をやりきることは大切だが、メンバーの力を最大限に発揮させることができるよう動く。 そのためのヒント、基礎が書いている。
リーダー、マネジメント業務を何年か経験した人、またその結果伸び悩んでいる、何かヒントをつかみたいという人向けの本だと思います、リーダー1年生が読んで即実践できる内容よりはもう少し高度な内容になっているので。
自分が優秀なプレーヤーだと思いますか?今後マネージャーになりますか?これがYESであれば、ぜひ一読したい本。プレーヤーとマネージャーの違いについて書いた本はあるが、優秀なプレーヤーが優秀なマネージャーとなる意外な難しさ、発送の転換についてよくわかる本。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
優秀なプレーヤーは、なぜ優秀なマネージャーになれないのか?
新刊情報をお知らせします。
柴田励司
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
社長の覚悟
上司の「当たり前」をやめなさい
人事のプロは知っている 「仕事力」のある人、ない人 どこの会社でも成功するリーダーの条件
試し読み
人事のプロは知っている 組織を伸ばす人、潰す人
25歳からの10年で会社に負けない自分をつくる!
リーダーの気くばり
「柴田励司」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲優秀なプレーヤーは、なぜ優秀なマネージャーになれないのか? ページトップヘ