ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
こんなに分かりやすいお経があったとは! 法句経は、釈迦が折にふれて口にされた話を、弟子たちが短い詩のかたちに書き起こした「釈迦のことばのエッセンス」。生と死、愛と欲に関するものをはじめ、57の詩を、リズミカルな寂聴訳で紹介し、私たちの身の周りの問題に当てはめて語る。生きてゆくための心のあり方を示す法話エッセイ。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
お坊さんのありがたいお言葉。 漢学的な感じが仏教ではするが、 それは中国からきたというだけで。 もともとはインドでの生き死にが元にあるのだ。 頭を丸めるということは出家するという意味なんだよな。 おしゃれではなく、 ましては反省なんかでもなく笑 女性が頭を丸めるということはそれはもう尼さんになる...続きを読むという一言につきる。 とても宗教的な行為なんだろう。
怖い程に自分の現状(明らかな悪行だけではなく、怠惰であったり、貪る事なども含めて)を考え直せ、改めよ、と迫ってくるし、その言葉がストンと入ってくる、腑に落ちるのである。が、わかっちゃいるけど、変えられない。自分の平凡さを思い知らされた本。(2005.4.14)
本屋さんで目に留まり購入。仏教のこと、昔の教えを学びたかった上に、寂聴さんのことをもっと知りたかったので良いチャンスだと思った。 「法句経(ほっくきょう)を読む」がサブテーマだ。 お釈迦様とよく聞くけれど、本当の名前は釈尊・・・そして、本来はネパールヒマラヤの小さな国の王子として生まれたゴータマ。人...続きを読む間の真の幸せ、永遠の生命それを解決したくて城を抜け出し修行後、悟りを開き仏陀(ブッダ)となる。 仏陀とは、固有名詞ではなく「悟れる者、覚者」のこと。 法句経はお経の中でも古いもの。釈尊が亡くなってから弟子たちで書いたものとのこと。それをわかりやすく解説しながら、寂聴さんの想いが書かれている。 釈尊が弟子に悩みの返事として「私もだよ」と話すところに感動した。釈尊も人の子、決して特別な人ではないと安心感を持たせてくれる。 それにしても、寂聴さんは最後のほうで金丸信の醜態を非難していたが、どんな事件だったのか当時を知りたくなった。この本は1993年出版された。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
寂聴生きる知恵 法句経を読む
新刊情報をお知らせします。
瀬戸内寂聴
フォロー機能について
「集英社文庫」の最新刊一覧へ
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
瀬戸内寂聴の源氏物語
平家物語
寂聴源氏塾
愛死(上)
愛すること 出家する前のわたし 初期自選エッセイ
愛することば あなたへ
愛する能力
愛と別れ 世界の小説のヒロインたち
「瀬戸内寂聴」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲寂聴生きる知恵 法句経を読む ページトップヘ