ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
『あまちゃん』『マンハッタンラブストーリー』『11人もいる!』……あの名セリフが生まれた背景から、撮影現場や日常生活に散りばめられた驚きの発言まで、人気脚本家が言葉について綴ったエッセイ集。たった一言のセリフを思いつくのに5年かかっていることも!? 言葉のセンスが炸裂する人気連載が、ついに文庫化! 解説・岡田惠和
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
テレビとか日常とか、カテゴリ別のコラム?エッセイ?を集めた一冊。 有名なTwitter破りの話もあるよ。 やはりクドカンの言葉はおもしろい。心にクドカンが足りなくなってくると摂取したくなるよね。そういうとき、こういった詰め合わせ本はありがたい。 笑いあり毒あり共感あり。 2011年に書かれたものも多...続きを読むいので、震災にまつわる話もあります。 かんぱの話に癒される。
2021.8.14エッセイだから間空いても読めるのとっても良い。数年も前のお話なのにあのときのあのドラマの裏には、みたいな感じがとても面白くて。テンポもよくて電車で読んでもくすくす笑ってしまった。いつ、どこから読んでも楽しめる本
週刊文春に掲載されていたエッセイをまとめたモノ。映画の台詞、「あまちゃん」の台詞、子供の言ったことなど取り上げながら、その時の時事ネタだったり、劇団や子供の話だったり。ちょうど、あまちゃんの執筆が始まるときくらいのことが多く書かれていて、彼の震災に対する考え方などがわかっておもしろい。
Twitter実況女性を観察しているエピソードが好き。かんぱちゃんとのエピソードも大好き。文中に出て来る突然のノリツッコミとか、クドカンならでは視点の周囲へのギモンとかがおもしろくて、ちょこちょこ笑ってしまう。わたしは愛着をこめてクドカンと呼んでいる派です。
心の中の蓮舫議員の「そのギャグ必要ですか!?」の仕分けと闘いながらの脚本執筆。 うわき、以外にもかんぱちゃんは色んな言葉をパパの台本から学んだんだろうなあ(笑 ドイツからの不思議な日本語のファンレターの話が傑作。
相変わらずの軽快なエッセイ。クドカンの作品は面白くて好きなんだし、エッセイも読みやすいのだけども、それほど面白い!とは感じないんだよなぁ。面白くないわけではないんだけど。ひとつが短いので隙間時間に読み進めるられるのがよい。
終盤に収録されている娘のかんぱちゃんについて書かれているエッセイは面白かったけど、それ以外はあまりヒットせず、読み進めるのに時間が掛かってしまった。親バカって素晴らしい。時事ネタが多かったけど、いつ書かれたものなのかが最初に載ってると良かったかなー。
やっぱりかんぱの話が好き。 クドカンの世界好きだけどね。 久しぶりに木更津キャッツアイ見たくなりました。 大好きだったなー?
あらら、新しいエッセイ出てた!と慌てて買ってきました。 私がたまに残念に思うのは、エッセイが時系列に並んでなくて、カテゴリごとにまとまっちゃってること。 これもそうでした。 こういうのは、誰のご意見が反映されているんだろうか。 私は時系列で読みたいなあと思うので、ちょっとガッカリしてしまいます。 ...続きを読む カンパちゃんも大きくなって、でも発言は相変わらずおもしろかった。
宮藤官九郎さんの本なんで、面白くないわけないんだが、 その可笑しみのささやかなことと言ったら。 「科捜研の女」と「かっこよろしので」で吹いた。 作中出てくる本や映画を見てみたい、となって 「ザ・ベストテン」を借りた。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
え、なんでまた?
新刊情報をお知らせします。
宮藤官九郎
フォロー機能について
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
NHK連続テレビ小説 あまちゃん 1 おら、この海が好きだ!
NHK大河ドラマ「いだてん」完全シナリオ集 第1部
いまなんつった?
うぬぼれ刑事
NHK みいつけた! グローイング アップップ
NHK連続テレビ小説 あまちゃん 電子版完全シナリオ集 全26巻セット
俺だって子供だ!
終りに見た街 シナリオ集
「宮藤官九郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲え、なんでまた? ページトップヘ