孫子・戦略・クラウゼヴィッツ--その活用の方程式

孫子・戦略・クラウゼヴィッツ--その活用の方程式

880円 (税込)

4pt

3.6

戦略の名著2冊のエッセンスと活用法が、この1冊でわかる! 二つとも「勝利」への道を描きながら、正反対の立場にあることに注目。「一度きりの決闘」を前提にする『孫子』と、「負けても捲土重来の機会がある戦い」を想定する『戦争論』。兵の配置・駆け引きは違う。本書はこの対極の思想を並べ、現代の企業経営に通じる、「闘う時期」と「闘う方法」を説く。

...続きを読む

孫子・戦略・クラウゼヴィッツ--その活用の方程式 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2018年06月10日

    「孫子」とクラウゼビッツの「戦争論」を比較しながら、状況に応じて取るべき戦略について解説した本。「孫子」「戦争論」の概要がわかりやすいだけでなく、時代背景や具体的な戦争の例も用いながらの解説がとてもわかりやすい。
    複数の敵に囲まれて負ければ滅亡というときに用いるべきは孫子の兵法。1対1で強力な敵に長...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年10月13日

      戦略本として有名な『孫子』と『クラウゼヴィッツ』を比較して、両者の長所と短所を見ていく。前者は、何よりも相手の実力、知力などといった基本的な情報を優先的に考える。そのため、頭脳と謀略を駆使して、できる限り敵に軍事力を行使させないように仕向ける。それに対して後者は、戦闘の最前線での状況を重視する。...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月17日

    戦略の大家である孫子とクラウセヴィッツに関する比較論。

    時代背景として、孫子は春秋戦国時代という群雄割拠の時代の中で、いかにして自国を強大にしていくかという観点で書かれている。

    対戦相手は国境を接する複数国で、戦争の長期化や負戦が国の崩壊につながるため、勝てない戦は避けること、詭道を用いて相手を...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年03月31日

    孫子の兵法とクラウゼヴィッツの『戦争論』の解説と比較、それをビジネスにどう生かすか、ていう感じ、なのかなあ?
    比較っていってもね、時代が全然違う(前5世紀/19世紀)=時代背景、社会の仕組みが違い過ぎるだろ、と突っ込みたい。
    でも『戦争論』の内容が分かり易くまとまってるのがよかった。
    上巻の数十ペー...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2021年02月19日

    いったん逃げたり強い者の傘下に収まることは、それが即、負けを意味するわけではない。やり直したり、復活する機会さえうまく確保しておければ、常に最後の勝者になる道が残されているのだ。自分が劣勢なのに、無理に戦って全滅してしまうようなやり方を、孫子はとらなかった。現実に柔軟に対処しながら、最後に笑う方法を...続きを読む

    0

孫子・戦略・クラウゼヴィッツ--その活用の方程式 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

日本経済新聞出版 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

守屋淳 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す