隠れアスペルガーという才能

隠れアスペルガーという才能

946円 (税込)

4pt

“生きづらさ”の原因はグレーゾーンアスペルガーにあった。

アスペルガー症候群にはきちんと診断がつくいわば「真性アスペルガー」の他に、グレーゾーンに位置する「隠れアスペルガー」の人達が大勢います。
彼らは強すぎる劣等感を抱え、他人とコミュニケーションができない、強い不安や恐怖心をもつ、病気にかかりやすい、慢性疲労があるなど、さまざまな“生きづらさ”を抱えています。
しかし、アスペルガーも隠れアスペルガーも、実は才能あふれる素晴らしい人材です。
枠組みがないために、ただマイナス面だけが目立ってしまって、周囲の理解が追いついていないのです。

本書は、そんな“生きづらさ”を抱える「隠れアスペルガー」のために、マイナス面を抑え、プラス面を伸ばす方法をお教えします。

詳しい情報を見る

閲覧環境

隠れアスペルガーという才能 のユーザーレビュー

3.3
Rated 3.3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ものすごく面白かった。自身をどアスペだと言う筆者の経験からのアスペルガー対策。体に取り入れるものを変えたり、体を鍛えたりというアプローチの仕方も面白い。

    0
    2018年08月13日

    Posted by ブクログ

    アスペルガー症候群の分析と対処法を記した一冊。

    著者自身アスペということもあり、とても具体的で実用的だと感じた。

    0
    2022年06月12日

    Posted by ブクログ

    ハウツー本の様でハウツー本ではないような…
    アスペルガーという症状を患った経験から
    貴重な対処方法を教えようと思って書いて作ったんだろうけど
    人間一人一人違うのだから
    この方法を試したとて病気が治るとは限らない
    きちんとお医者さんにかかるべきだと思うし
    もっとたくさんの方法を試してみた方がいい
    合う

    0
    2019年07月28日

    Posted by ブクログ

    発達障害者である著者自身の書籍。信じやすく、騙されやすく、社会正義や哲学が好きという発達障害者の傾向から新興宗教(怪しいスピリチュアル)にはまりやすいなどの視点はおもしろい。また、カウンセリングよりは、まず、栄養面など肉体的アプローチのほうが効果があるというのも、興味そそられる視点である。

    0
    2019年03月26日

    Posted by ブクログ

    唐突にスピリチュアルな話だったり、かと思えば「直感力が高いのは量子のもつれが起きやすいから」などという突拍子もない仮説だったり、基本的にエビデンスは示されず、体験談に基づくかのようにみえる。

    ただ、筆者がアスペで色々と経験してきただけに、内容はリアルに感じる。また「心の問題」よりも先に「体の問題」

    0
    2018年01月04日

隠れアスペルガーという才能 の詳細情報

閲覧環境

吉濱ツトム のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す