Posted by ブクログ
2014年10月31日
食系の漫画としての物珍しさは、コトヤマ先生の『だがしかし』に匹敵しそうなこの『いぶり暮らし』
食べるのが好き、料理をするのが楽しいって思える人の大半が一度は挑んでみたくなる“燻製”にスポットを当てているトコに惹かれて購入
互いの仕事の都合で、休みが一緒になるのが日曜日だけだからこそ、その一日をじっく...続きを読むりと、自分たち流で楽しむ巡と頼子さんのスタイルがイイ
二人の日常ストーリーをテンポよく進めつつも、燻製の作り方を理解かり易く描く点に手を抜いていないトコも高評価
それに加え、私がこの作品をお勧めする大きな理由は、燻製が出来るまで待つ時間の、まったりさをじっくりと描いているシーン
コマの大きさ(でいいのかな?)が揃えられている事で、待つ事の有意義さが伝わって来たような
どの燻製も美味そうで、涎は口の中に溜まるわ、腹の虫は啼くわで大変だったが、最も「作りたいっ」と思ったのは、第6話の「男の簡易ベーコン」
『おとりよせ王子 飯田好実』、『ワカコ酒』に次いでのドラマ化を目指して欲しい食漫画