ぶくまる – 書店員おすすめの漫画・本を紹介!

書店員が選んだ「本当に面白い漫画・本」をご紹介!

【レシピ付き】おすすめの料理漫画14選!今すぐ作りたくなる魅惑の料理満載!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

cooking-comic

※2019/10/15更新: 『真夜中ごはん』・『サチのお寺ごはん』・『めしにしましょう』の3作品を追加しました。

とろっとろに溶けたチーズがたっぷり乗った石窯ピザ、おあげがジューシーな甘やかしうどん……漫画に出てくる料理は、なぜあんなにも魅力的で食欲をそそるのでしょう。登場人物がおいしそうな料理を作り、ほおばる様子を見て、「ああ~この漫画の料理、食べてみたい!」と思った方も多いのでは?

今回は、読んだら実際に作りたくなる、レシピも充実の料理漫画14作品をご紹介します。

主婦も必見!簡単で美味しい&節約レシピ満載『きのう何食べた?』

きのう何食べた? 1巻

『きのう何食べた?』 1~15巻 よしながふみ / 講談社

ドラマ化もされた『大奥』『西洋骨董洋菓子店』などで人気の漫画家・よしながふみ先生による料理漫画です。

几帳面な弁護士・筧史朗(シロさん)と人当たりの良い美容師・矢吹賢二(ケンジ)、アラフォーのゲイカップル2人の食生活が、ストーリーの軸になっています。

シロさんが料理を手際良く進める様子は、まるでスーパー主婦のよう。安売りの日に買い込んだ食材を組み合わせて、短い時間で複数の料理をテキパキと作ってしまいます。シロさんの頭の中には効率的なお料理の手順があるようで、解説通りに作っていくと、主菜、副菜、汁物など、その日の献立があっという間に出来上がり! 手順だけではなく、3口コンロの活用方法や、洗い物を少なくする料理方法、食材の組み合わせなども考えられており、レシピ以上の情報が得られます。

例えば、ある日の献立は「いわしの梅煮」「トマトサラダ」「キャベツとベーコンの煮びたし」「いんげんとじゃがいもの味噌汁」。まず、いわしの梅煮から作り始め、いわしを煮ている間に味噌汁と副菜のサラダ、そして煮びたしを作ります。ちょうどメインが完成するタイミングで、すべてできあがるようになっているのです。手際の良さもさることながら、栄養バランスや40代の健康も考えた堅実な献立というところもポイント!

「冷蔵庫の中にある食材を無駄なく使う」「難しすぎることはせず、代用できるなら食材も適当に」というスタンスなので、レシピは気軽に真似できるものばかり。凝りすぎない家庭的な料理が中心で、分量やポイントも細かく載っているため、気軽に「作ってみよう!」と思わせてくれる作品です。

『きのう何食べた?』を試し読みする

愛娘・つむぎにもメロメロ!料理を基本からゆっくり学べる『甘々と稲妻』

甘々と稲妻 1巻

完結『甘々と稲妻』 全12巻 雨隠ギド / 講談社

本作は、2016年7月にテレビアニメ化。原作もアニメも、可愛さにほっこりさせられてしまう話題作です。

主人公の高校教師・犬塚公平は、妻を亡くしたシングルファザー。愛娘・つむぎに、母親がいないことでつらい思いをさせたくないと奮闘しているものの、味オンチで料理は大のニガテ。仕事と家事に忙殺され、毎日コンビニ弁当という食生活を送っています。そして公平の高校の教え子・飯田小鳥は、小料理屋を営む料理研究家の母と2人暮らし。一人でぽつんと食事をとる寂しい日々を過ごしていました。

お父さんとごはんが食べたいつむぎと、そんなつむぎにおいしいごはんを食べさせたい公平、そして誰かとごはんが食べたい小鳥の3人は、ひょんなことから一緒にごはんを作って食べることに。味オンチの公平と刃物恐怖症の小鳥、そんな2人が協力しながら、「豚汁」「ハンバーグ」「からあげ」といった基本的な家庭料理から学んでいきます。野菜の大きさを揃える、ちゃんと水から煮る、しっかりあめ色に炒めるなど、料理の工程が丁寧に描かれていて、料理初心者はもちろん、「実はちゃんとした作り方を知らない」なんて人にもおすすめ。公平が徐々に凝った料理も作るようになっていくので、真似して作っているうちに料理上手になれるかも!?

また、つむぎの可愛さも本作の魅力。公平たちの作った料理を口いっぱいにほおばり、笑顔を見せるつむぎに、公平でなくともきゅんきゅんしてしまいます。「美味しいね」と言いあえる誰かと一緒に食事することの楽しさと喜びを思い出させてくれる本作は、読むと元気が出てきますよ。

作中の料理を作りたくなった方には、レシピブック『甘々と稲妻 つむぎと作るおうちごはん』もおすすめ。手順や完成形が写真と共に分かりやすく紹介されています。描きおろし漫画も要チェックです!

『甘々と稲妻』を試し読みする

野菜中心の絶品レシピがたっぷり!ベジタリアンじゃなくても大満足『にがくてあまい』

にがくてあまい 1巻

完結『にがくてあまい』 全13巻 小林ユミヲ / マッグガーデン

大手広告代理店で営業として活躍する江田マキは、上司からも一目置かれるパーフェクトな28歳。そんな彼女の悩みは男運が上がらないこと。行きつけのバーでイケメンの高校教師・片山渚と出会うものの、渚はゲイだということが判明。諦めきれず、半ば脅迫して彼の部屋に転がりこんだマキに、渚が条件として提示したのは「出されたものをすべて食べること」。食生活でも恋愛観でも全く相容れない2人の、奇妙な同居生活が始まります。

渚が作るメニューは、野菜や穀物をたっぷり使った「高キビのキーマカレー」や「レタスと玄米のスパイシー炒飯」などベジタリアン向け。「美味しいだけじゃなく、健康も意識したい」「アレルギーが気になる」「肉は全般的に無理」という方にぴったりなメニューばかり。巻末に材料と丁寧な作り方が載っているので、一見難しそうな高キビや押し麦などの使い方もきちんとフォローしてくれます。

食生活がテーマのラブコメとして人気の本作は、2016年9月に、マキ役を川口春奈さん、渚役を林遣都さんが演じる実写映画が公開されました。

『にがくてあまい』を試し読みする

四季折々の素材をじっくり煮込んで、身も心もあたためて『オリオリスープ』

オリオリスープ 1巻

完結『オリオリスープ』 全4巻 綿貫芳子 / 講談社

本の装丁などを行う美人デザイナー・原田織ヱ(おりえ)は、スープが大好きな26歳。思い立ったらスープを作り、職場の給湯室で調理しては同僚にも振る舞っています。

織ヱが作るのは、季節の素材をたっぷりと使ったスープ。4月中旬の「菜の花」に始まり、月ごとの旬の食材が目次になっています。基本は、ミルク煮や薬膳スープ、ポトフやお吸い物、シチューなどのスープレシピですが、中には梅酒や、枇杷のコンポートなどの回も(確かに大きくくくれば汁物ですね!)。もりもり食べる織ヱの姿が微笑ましく、素材を活かしたスープも本当に美味しそうなのです。材料と作り方もきちんと描かれているので、織ヱが作るスープは簡単に再現できます。また、残ったスープのアレンジ方法も描かれているので、バリエーションが広がりますよ。

美味しいスープが繋ぐ人間模様も描かれており、豊かな食は豊かな人間を育むことに気づかされる作品です。スープをすすりながら幸せそうな笑顔を咲かせる織ヱを見ていると、思わずおなかがぐーっと鳴ってしまいます!

『オリオリスープ』を試し読みする

炊きたてごはんにのせて、いただきます!気になったらすぐに作れるレシピつき『ごはんのおとも』

ごはんのおとも

完結『ごはんのおとも』 全2巻 たな / 実業之日本社

とある路地の突き当たりにある、食べたいものがなんでも出てくる不思議なお店「ひとくちや」。そこに集う人々は、それぞれに“ごはんのおとも”への思い入れをもっています。

この漫画は、「ひとくちや」に縁のある人々と“ごはんのおとも”にまつわる短編集。“たまごの黄身のしょうゆ漬け”にひとめぼれするのは、美味しいものに目がないタブチ君。亡くなった奥さんの“きんぴらごぼう”が忘れられないトウドウさん。幼稚園の先生に「しぶいね」と言われたことで大好きな“おこぶ”が嫌になってしまったアキちゃん。登場人物それぞれの“ごはんのおとも”は、時には疲れた心を癒してくれたり、時には心を豊かにしてくれたり、時には落ち込んだ心を励ましてくれたり。ごはんと共にほおばれば、たちまち笑顔になります。

心にそっと寄り添う“ごはんのおとも”たち。全編フルカラーで丁寧に描かれており、炊きたてのご飯にちょこんと乗ったおともに、思わずよだれが出そうになります。それぞれのお話の最後にあるレシピには、“ごはんのおとも”の作り方や、さらに美味しくいただくためのアレンジが描かれており、パンやうどんなど、ごはん以外の食べ方も教えてくれます。文章だけでなくイラストでの解説もあるので、手順を追いやすいのも魅力。ごはんのおともに癒され、元気をもらった登場人物たちの後日談にもほっこりしますよ。

『ごはんのおとも』を試し読みする

手間暇かけた美味しいものがあれば、きっと毎日幸せ『ホクサイと飯さえあれば』

ホクサイと飯さえあれば 1巻

『ホクサイと飯さえあれば』 1~8巻 鈴木小波 / 講談社

大学進学のため上京した主人公のブンこと山田文子は極度の人見知りで、唯一の友だちは幼いころから一緒に過ごしているぬいぐるみのホクサイだけ。愛するホクサイと共に、ブンの欲望の赴くまま、アイデア満載の料理を作ります。ホクサイと美味しいごはんがあれば、毎日幸せというブンの、インドア系ご馳走漫画です。

美味しいものを食べるために手間暇を惜しまないブンは、作る時間さえも料理のスパイスにしてしまいます。ひたすら容器を振りまくって作ったお手製マヨネーズにツナ缶を混ぜて、豪華なツナマヨサンドイッチを作ったり、15時のおやつに間に合うように8時間かけて甘酒を作ったり、牛すじカレーを作るために前日から仕込んだり。食に対して貪欲なブンが作る料理は、どれもすごく美味しそうで、なんだか元気が出るものばかりです。お休みの日にゆっくり時間をかけて作ってみたいレシピがたっぷり紹介されています。

ちなみに本作は、漫画家になり〆切と編集に追われるブンの日々と飯が描かれた『ホクサイと飯』の8年前の物語。どちらを先に読んでも問題なく、美味しい漫画を楽しめますので、ぜひあわせてどうぞ!

『ホクサイと飯さえあれば』を試し読みする

家族の絆と、シンプルで美味しい料理の数々が魅力『銀のスプーン』

銀のスプーン 1巻

完結『銀のスプーン』 全17巻 小沢真理 / 講談社

本作は、2015年6月〜7月に「明日もきっと、おいしいご飯~銀のスプーン~」というタイトルでテレビドラマ化もされました。

3年前に父が他界し、母も急な病に倒れ、3人で生活することになったイケメン高校生の早川律、中学生の調(しらべ)、小学生の奏(かなで)の兄弟。母の入院が長引き、食事の準備に困った律は、同級生の倉科夕子から料理のアドバイスをもらいます。彼女がバイト先からもらってきたかつお節を分けてもらい、「おかかごはん」を作ったところから、兄弟のために料理をする日々がスタート。餃子、カレー、炊飯器ケーキ、鶏鍋、おいなりさんなど、簡単で美味しく、奇をてらわない料理を作っていきます。

本編内と巻末についてくる料理のレシピは、材料の種類や量、工程も細かく書かれているため、レシピ本としても分かりやすく優秀! また、律をはじめ、3兄弟の進学や人間関係などの悩み、葛藤も描かれており、料理だけでなくヒューマンドラマとしても楽しめますよ。

『銀のスプーン』を試し読みする

ヤクザ×料理の化学反応!斬新すぎる料理男子漫画『紺田照の合法レシピ』

紺田照の合法レシピ 1巻

『紺田照の合法レシピ』 1~8巻 馬田イスケ / 講談社

強面な暴力団「霜降肉組」の新人組員・紺田照(こんだ てる)は高校3年生。そんな彼は料理にもハマっていて、繊細に献立を考え、料理を作ります。一見、料理が好きそうにはとても見えない紺田くんですが、果たしてその腕前は?

無表情な紺田くんは、いつも「おつとめ中」に献立をひらめきます。時には人、時には武器から食材や調理器具などを連想。例えば、福岡での取引相手のぷりっとした唇から「辛子明太子」を、拳銃のリボルバーから「れんこん」を、そうして作ったのは「レンコンのピリッと明太はさみ揚げ」。なんとも高度な連想ゲームです……。料理の手順説明も、他の料理漫画とは一線を画しており、食材などを紹介する言葉の選び方のセンスに、彼が任侠の人であることを思い知らされます。

「くく…大葉は合法ハーブの中でもとびきり最高だ」

ものすごく凶悪な顔でひとりごちる彼に、思わず突っ込まずにはいられません。

表現こそ少々物騒ですが、彼が作る料理は、定番の料理にひねりを加えており、「こういうアレンジもあるんだ!」と勉強になります。タジン鍋を使ったカレー、春巻きの皮のピザ、秋刀魚の中華風、洋風栗ごはんなど、いつもと違った料理に挑戦したい時にはもってこいですよ!

『紺田照の合法レシピ』を試し読みする

燻製を一緒に作って食べる幸せ『いぶり暮らし』

いぶり暮らし 1巻

『いぶり暮らし』 1~8巻 大島千春 / ノース・スターズ・ピクチャーズ

カフェ店長の頼子(よりちゃん)とフリーターの巡(めぐる)は2人暮らし。お休みが被る日曜日、2人は色々な食材を燻製して、ちょっと贅沢な晩ごはんを楽しみます。

お話は、まったくの燻製素人である2人が、初めて燻製に挑戦するところから始まります。「燻製に興味がある!」「燻製をやってみたい!」と思っている方に、燻製入門としてもおすすめ。燻卵やチーズ、ハムなどの定番の食材から、アジの干物や調味料など、「こんな食材も燻せるんだ!」と燻製の奥深さに驚かされます。また、よりちゃんが燻した食材や調味料を使って作る料理は、簡単ながらも美味しそう! 鼻腔にスモークした香りが漂ってきそうです。

燻製を待っている間、何気ない会話も2人の生活が想像できてほっこりします。2人暮らしの様子も一緒に楽しめる作品でもありますよ。

『いぶり暮らし』を試し読みする

学園ラブ米(コメ)!? 魅惑のどんぶりレシピ『どんぶり委員長』

どんぶり委員長 1

完結『どんぶり委員長』 全4巻 市川ヒロシ / 双葉社

真面目で高飛車お嬢様な委員長が、同級生の吉田くんが作った親子丼をきっかけにどんぶりの虜になります。それからというもの、ことあるごとに吉田くんにいちゃもんをつけては半ば強引にどんぶりを作らせるという話。

吉田くんのすごいところは、定番の親子丼や牛丼はアレンジを加えてスペシャルバージョンに、ナポリタンやお餅など通常どんぶりとして食べない食材もきちんとどんぶりに合うように趣向を凝らして作ってしまいます。しかも、どのどんぶりも食材は手軽なもので、料理方法も簡単なものばかり!「小腹が空いてすぐに何か食べたい!」「簡単に美味しいものが食べたい!」という、今すぐお腹を満たしたい人におすすめです。どんな食材でも丼料理として受け入れてしまうどんぶりの器のでかさと、吉田くんの発想力に、思わず感心してしまう作品です。

『どんぶり委員長』を試し読みする

定番中の定番、料理漫画の金字塔『クッキングパパ』

クッキングパパ 1巻

『クッキングパパ』 1~150巻 うえやまとち / 講談社

「キング オブ 料理漫画」と言えば、やっぱり『クッキングパパ』! 1985年に『モーニング』で連載が始まり、現在も続いている大長寿漫画をご紹介します。

大きな体にしゃくれたアゴがチャームポイントの荒岩一味(あらいわ かずみ)が、身近な素材を使って、家族や部下に美味しい料理を作ります。定番のカレーやギョーザ、のりまきも、一味にかかれば特別な料理に早変わり! 長期連載作品なだけあって、出てくる料理も多種多様で、九州の郷土料理から家庭料理まで、レシピ付きで紹介されています。ここ数年で流行し定着してきた握らないおにぎり「おにぎらず」は、実は『クッキングパパ』第22巻で考案されたレシピ。なんと、25年も前に生み出されていたんですね。

荒岩一家の家族愛はもちろん、じんわりほっこりするエピソードにも癒される本作。一味パパの笑顔に包まれると、料理の美味しさも倍増です。

また、スピンオフ作品や料理別の番外編も多数あります。カレーだけに特化した『クッキングパパ カレー編』や、大人なエピソード&レシピを収録した『深夜のクッキングパパ』などがあり、極めたい料理だけを一気に読むこともできちゃいますよ。

『クッキングパパ』を試し読みする

心とお腹が満たされる夜食レシピ『真夜中ごはん』

完結『真夜中ごはん』 全1巻 イシヤマアズサ / 宙出版

漫画家の生活はどうしても不規則になりがちなもの。
夜中から仕事を始める方も多いようです。
そんなハードな夜は、良い作品を描くために「夜食」で腹ごなしにかぎります!
この作品は、真夜中にごはんを作って食べる作者の夜食エッセイ漫画です。

「夜食」というくらいですから、大袈裟なものや手の込んだ料理は作りません。
というか作者はそんなに料理が得意ではないようで、それゆえに「手軽で簡単な」料理がテーマとなっています。
言い換えれば、誰でも真似できる夜食レシピが満載です。

この作品が教えてくれることは、手をかけたものだけが旨いわけではない、ということ。
もちろん手をかけてじっくり作ったものは、そりゃ旨い!
でも、手軽で簡単で料理が得意でなくても作れるシンプル料理だって、負けないくらい旨いものはたくさんあるのです!

例えば、お肉屋さんでクリームコロッケを買ってきて、それをマヨネーズを塗ったトーストの上にレタスとともに乗せて、ウスターソースをかけてサンドするだけの「クリームコロッケサンド」。
夜中に食べてはいけなさそうな魔のサンドですが、絶対美味しいですよね。
他にも雑炊にゴマ油とか、卵かけうどんとか、夜中版飯テロの数々がこれでもか!というくらい紹介されています。

そしてなんといっても料理の描かれ方がとにかく美味しそう!
優しいタッチの絵で、心とお腹が満たされるほっこり夜食のあたたかさが伝わってくるような味わいがあります。
夜中に読んだら最後、きっと作って食べてしまうこと間違いなしです。

『真夜中ごはん』を試し読みする

精進料理とスローライフのレシピ漫画『サチのお寺ごはん』

『サチのお寺ごはん』 1~6巻 かねもりあやみ・久住昌之・青江覚峰 / 秋田書店

主人公・サチは、フルネームを臼井幸(うすいさち)といい、その名に恥じないほど幸の薄い人生を送っていました。
幸が薄すぎるがゆえに半ば人生を諦め気味で、何に対しても過度に期待しないことで自分のメンタルを保っているような27歳のOLです。
食べるものもインスタント麺や缶詰など健康によくないものばかり。

そんなある日、サチがいつものようにスーパーでカゴにインスタント食品を詰め込んでいたところ、偶然お寺の住職である源導らと出会います。
サチが食生活を見かねた彼らに連れてこられたのは、源導が住むお寺・縁泉寺でした。
そこでサチは源導に「精進料理」の数々を振舞われることに!

いっつもインスタントばかりだったサチにとって精進料理は目から鱗の美味しさでした。
そこからサチも料理に精を出すようになり…という物語です。

精進料理って、私たちにとってもあまり馴染みのない人が多いのではないでしょうか。
けれどこの漫画を読むと、レシピはもちろんのこと精進料理が大切にしている考え方や生き方に触れることが出来ます。

サチは精進料理を作る源導に人生相談をしたりします。
幸が薄すぎるサチですが、彼女の悩みは共感性が高いものばかりで。
他人と比べてしまい置いていかれているような気持ちになることや、仕事に対して向上心がなくなってしまったりすることなど、誰しも一度は考えてしまう悩みを吐露するのです。

そんな悩めるサチに対して、源導は精進料理になぞらえてゆっくりじっくり生きていくためのアドバイスをします。
その言葉の一つ一つが本当に染み渡ります!
スッキリ肩の荷が下りたような気持ちになれますよ!
ストレス社会を生きることに疲れてしまった方々に、ぜひ読んで欲しい作品です。

『サチのお寺ごはん』を試し読みする

漫画の執筆より三度の飯!『めしにしましょう』

完結『めしにしましょう』 全8巻 小林銅蟲 / 講談社

漫画家・广大脳子(まだれだいのうこ)とそのアシスタントの青梅川(おうめかわ)おめがの二人が、漫画を描かずに飯を作るという、飯漫画です。
この二人、漫画の〆切が迫っているのに、担当編集者から鬼電がかかってきているのに、とにかく描かない。笑
一応焦りつつも「腹が減っては…」的なノリでつい飯に走ってしまいます。
確かにその気持ちは分からなくもないですが…。
結局、漫画の執筆より三度の飯!という感じの作業場になってしまいます。

主に料理担当はアシスタントの青梅川。
青梅川が作業場の台所で本格的な料理を作り、逐一广先生(と私たち読者)に料理のポイントを解説してくれます。
わりとチャレンジ精神が旺盛な青梅川は、作る料理もゲテモノ揃いで、果たして家庭の調理で食べれるのか際どい様な食材が登場します。
すっぽんをさばいたり、カエル肉を調理したり。

しかし、さすがは料理人・青梅川(本業は漫画家アシスタント)。
これがどうやら美味しいらしいのです。
描かなきゃまずい!と青梅川にツッコミを入れ続ける广先生も、結局美味しさに感動しているところ、単純で笑えます。
とはいえ、この飯でチャージしたパワーで描きまくれば、ギリギリ〆切に間に合ってハッピーエンド!
…ともならず、基本的に誌面に穴を開けたりするオチで、その駄目さ具合もまた面白いです。

普段、食には保守的になってしまいがちという方は、ぜひ一度読んでみてください。
新たな食の扉が開くかもしれません。

『めしにしましょう』を試し読みする

最後に

ストーリーを楽しめて、レシピを参考に料理も作れて、一度で二度美味しい料理漫画。自分で作れば、登場人物になった気持ちで憧れの漫画飯を楽しめることうけあいです。

読書中におなかが鳴ったらそのままキッチンへ。楽しくて美味しいごはんを作りましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こちらもおすすめ

オチビサン
アニメでもほっこり。安野モヨコが描く、癒しの漫画『オチビサン』。心にそっと寄り添ってくれる作品の魅力を解説。
『波よ聞いてくれ』アニメ化決定!北海道のローカルFM局が舞台の破天荒DJ漫画を徹底解説!【ネタバレ注意!】
『波よ聞いてくれ』アニメ化決定!北海道のローカルFM局が舞台の破天荒DJ漫画を徹底解説!【ネタバレ注意!】
秘密めいた恋にときめく!年の差ラブな恋愛漫画9選
『異世界おじさん』異世界モノの逆をひた走る!現実ファンタジー?の魅力を徹底解説!
『異世界おじさん』異世界モノの逆をひた走る!現実ファンタジー?の魅力を徹底解説!
おすすめハーレム漫画9選!超かわいいヒロインたちに愛される!
『青のフラッグ』とは? 恋と友情に揺れる新感覚の三角関係青春ドラマ【ネタバレ注意】