Posted by ブクログ
2009年10月04日
世に名高い神風特別攻撃隊の創設・命令者側にスポットを当てた作品。巷間では大西瀧治郎海軍中将が航空兵力が潰滅したフィリッピン戦線で苦肉の策として命じ、関行雄海軍大尉が志願してその先陣を承ったというのが特攻神話の始まりとされているが、事実は昭和17〜18年の激戦期において海軍中枢(陸軍でも同様)にて計画...続きを読むされていた。つまり第一線の機転で始まったどころか軍組織上部からの正式な命令であり、突っ込む若いパイロット達は志願でなく軍命令として事実上強制されて絶望的な戦闘に臨まねばならなかったことが分かれば十分だと思う。そして命じた側はみな命を全うし、のうのうと戦後の世界を生き延びたのである。源田実しかり。若者に必死の戦法を強いる時点で自らの敗北を認め、国を滅亡の淵から救うのが責任ある立場の人間の務めだったのに彼らはそれをせず前途洋洋たる若人にその尻拭いをさせたのである。そして若き兵たちはみな一途に国を大切な人を想って従容と死地に赴いた英雄であったことを後世の我々は忘れてはいけない。