経済で読み解く 大東亜戦争 ~「ジオ・エコノミクス」で日米の開戦動機を解明する~

経済で読み解く 大東亜戦争 ~「ジオ・エコノミクス」で日米の開戦動機を解明する~

1,210円 (税込)

6pt

「大東亜戦争」とは何だったのか?
“地政経済学”で「日米開戦」の謎を解く!
日本は70年前も「資本主義」の強国だった!!
「金本位制」復帰による「世界恐慌」で瀕死の欧米、「共産革命」のソ連&中国……。
「第一次世界大戦」から「大東亜戦争」「高度経済成長」まで、グローバル経済の荒波に立ち向かった日本の苦闘を“経済的視点”で描く。
「経済」がわかれば、「戦争」がわかる!
戦後70年睦月に贈る、著者渾身の書下ろし!!
日本はなぜ「大東亜戦争」に突入したのか
■ 「軍部台頭」というファンタジー
■ 「昭和恐慌」の真因は“インフレ”ではなく“デフレ”
■ 「戦争をすると儲かる」は本当か?
■ 「金本位制」の致命的欠陥
■ 金本位制絶対派 vs. 元祖・リフレ派
■ 経済には「絶対に逆らえない掟」がある
■ 戦前にもあった「日本ダメ論」
■ 経済政策の間違いが「大東亜戦争」を招いた、他

...続きを読む

経済で読み解く 大東亜戦争 ~「ジオ・エコノミクス」で日米の開戦動機を解明する~ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年05月26日

    このシリーズのいつものごとく、タイトルに出てくる大東亜戦争への流れは後半の終わりの方まで出てきません。

    第一次世界大戦までの世界の情勢と経済の変動から大戦後の各国の動き、『金本位制』の始まりとそこからの脱却が主な軸です。

    この本が発売されたのは2015年2月ですが、2019年5月現在も、この本の...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年05月26日

    義務教育だけでは理解できなかった歴史を学ぶことができた。

    できごとは知っていても、なぜそれが起きたのか。
    どんな因果関係があったのか。
    経済の観点から見ると世界は繋がっており、繋がっているから政治の判断が影響される。

    良書です。

    0

    Posted by ブクログ 2015年03月29日

    経済、特に財政・金融政策からいかにして戦争に突入したかをわかりやすく著している。個人的には知識の範囲内のことが書かれていたが、自分の頭の中で点として孤立していた知識がひとつにまとまったような感じがする。知識があろうとなかろうと、前者なら連関性が「ジオ・エコノミクス(地政経済学)」によってわかるし、後...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年03月05日

    大東亜戦争や世界大戦を経済的な視点から、観るという面白い試み。
    経済が困窮すると、いつの時代も過激な思想に取り憑かれるということよね。
    面白かったが、今もまだやってる人を見かけるね。この本を読ん書いてある様な事を。

    0

    Posted by ブクログ 2015年01月31日

    通貨価値の安定とは、経済成長の“手段”であって、“目的”ではない。

    紙幣というただの紙切れに信用という見えない価値を持たせるには、価値があるという裏づけを必要とします。今はその国の信用度合いですが、それまでは金でした。

    金の量は制限があり、経済成長はほぼ無限に拡大していく中で、必ず通貨量とモノの...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年11月20日

    たかだか250ページの本に一ヶ月半も掛かってしまった…今年はほんと読書に回す時間が取れない…と言い訳
    やっぱり歴史は繋がっているので大東亜戦争へたどり着くまでに一次大戦辺りからの世界情勢を踏まえておかないと訳分からんになりますわな〜金本位制への復帰後の世界経済の流れやブロック経済の影響など日本国内に...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年03月04日

    「金本位制」に着目しながら、1900年代前半の世界史を分析しています。
    中学、高校で学ぶ世界史、日本史は、歴史の流れを思想・宗教などに基づいて理解しようとしますが、本書は経済の観点から説明を試みており、とてもおもしろかったです。

    あとがきに「衣食足りて礼節を知る」という言葉がありますが、そういう人...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年02月03日

    いつの時代でも、重要な価値観、衣食たって礼節を知る。
    国民経済をしっかり維持発展させることが、無謀な戦争に巻き込まれないようにするための為政者の鉄則だ。
    金本位制、基本的に金の保有量でもって、通貨の量を調整する、そんなことでもって、無限な人間の欲得から発する経済活動をコントロールできるわけがない。
    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年10月10日

    ▼第2次世界大戦に到った経緯を金融経済の視点からザックリ考察していった良書です。経済知識のない人でも理解は難しくないと思います。

    ▼ザックリ言うと、人間は余裕がある時は過激に思想には簡単にはなびかない。貧すれば鈍す。社会も同じく景気が悪くなると単純化した過激派の勢力が大きくなる。

    ▼大戦前アジア...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年04月04日

    今までに何冊か、日本はなぜ大東亜戦争に突入することになったのかを解説した本を読んだことがありますが、いずれも政治の観点から考察したものでした。確かにそれは事実だと思いますが、私の理解力に問題があるとは思いますが、ピンと来なかったのが印象です。

    この本は、それを経済の観点から解説しています。第一次、...続きを読む

    0

経済で読み解く 大東亜戦争 ~「ジオ・エコノミクス」で日米の開戦動機を解明する~ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ワニの本 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

上念司 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す