心に書きとめておきたい名経営者の至言

心に書きとめておきたい名経営者の至言

1,571円 (税込)

7pt

4.3

世の中を変えた画期的なサービス、大ヒット商品、社員と顧客から愛される企業風土など、名経営者が創り出してきたものの裏側に、どのような経営哲学があるのか。
掲載しているどの至言にも共通しているのは、簡潔かつ明快なこと。並外れた努力の果てに成功を収めた者たちの言葉は、決まってコンパクトに集約される。にもかかわらず、時を経ても少しも色褪せない。それは、内容はもちろん、文字から想起される“オーラ”が人を無条件に感動の世界に引き込むからだ。と同時にどこか耳が痛くなるような思いを誰もがするに違いない。日々の生活を送るうえで、「あ、これでは松下さんに怒られるかな」というように、手に取ってくれた読者が思い起こしてくれるようなものに本書がなれば幸いである。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

心に書きとめておきたい名経営者の至言 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「あとがき」より
    「常に未来を見据える思考パターン」は真似できる。「今、何がしたいか」しか考えられなければ、同じ失敗を繰り返して大成しないということ。

    「未来を見据えて、歴史に学ぶために過去を振り返り、現在に活かしていく」
    どんな時もこんな思考パターンを持ちたいもんや。

    その他、名言集
    「もう一

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    様々な企業の経営者の言葉を
    編集して載っていた

    どの言葉にもパワーがあり 信念があり
    企業を大きくしていくことのできる人は
    こういうパワーを発しているのだなと感じた

    志を抱くものとして 尊敬
    そして手本にしたいと思える一冊だった

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    ●仕事がうまくいかないからといって、飲みに行っても、ストレスは解消しない。しかし、もう一回あの書類を見直そう、と考えれば、問題は解決し、翌日にはストレスが消えている。
    ●部下と一緒に苦悩するのが面倒になって、適当にやっておいてくれ、と思うと、部下は上司が吐き出すそういう空気を敏感に読む。
    ●火のつい

    0
    2011年02月08日

心に書きとめておきたい名経営者の至言 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

日経トップリーダー のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す