Posted by ブクログ 2011年07月12日
・着物が日常着だった頃の夏は、いまより暑い思いをしていたのでは?
・戦後女性が開放的になってきたのを喜んでいるようでもあり、嘆いているようでもあり。
・今はなくなってしまった「火鉢」「釣瓶」「鍛冶屋」等々。大正生まれの著者と平成生れの孫との会話がはかどらないのはさもありなん。いちいち説明して話しが進...続きを読む
Posted by ブクログ 2011年07月01日
大正末年生まれの佐藤愛子さん。
佐藤紅緑氏の娘さんですもんね~
歯に衣着せぬ物言いは、さすが。
高度成長期に生まれ育ち、バブルを謳歌した世代の私。
聞くところによれば、旧い価値観をもった親に育てられた最後の世代なのだとか。
だからか!?
愛子女史のおっしゃることが、ふんふんと頷ける。
その通りッ...続きを読む