千利休の「わび」とはなにか

千利休の「わび」とはなにか

737円 (税込)

3pt

4.0

利休の師は辻玄哉であり、通説で師とされる武野紹鴎はわび茶を行っていなかった。『南方録』起源の虚構を排し、利休自らによるわび茶大成の新事実を提唱。茶の湯文化史を大きく塗り替えた衝撃の書の文庫化。

...続きを読む

千利休の「わび」とはなにか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2020年03月23日

    利休は珠光の茶を重んじていた。
    間に入る紹鴎は、侘びの珠光や利休とは違い、道具本位の茶をしていた。

    珠光から紹鴎へ、そして利休へと一直線に侘茶が伝承発展されたわけではない、ということを強く語る。

    利休はもともと道具を持たぬ侘茶から始まり、若き頃から珠光の茶を追っていた。
    出世とともに唐物道具も触...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年03月06日

    千利休の本来の茶は侘数寄であり茶器などの道具ではなくお茶を立てる人に価値を戻した物が本来であり利休が一番茶会でしたお手前は運び手前である。なるほど。

    0

千利休の「わび」とはなにか の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

角川ソフィア文庫 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

神津朝夫 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す