マンガと図解でわかる クリステンセン教授に学ぶ「イノベーション」の授業

マンガと図解でわかる クリステンセン教授に学ぶ「イノベーション」の授業

1,760円 (税込)

8pt

4.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】
「超」図解本登場!講義形式で学ぶ企業家のバイブル!
本書は、重要だが難しいと言われるクリステンセン教授の『イノベーションのジレンマ』、『イノベーションへの解』を、以下の4つのポイントでわかりやすく図解と事例で解きほぐします。
「イノベーション」の基本理論
「破壊的イノベーション」の戦略
「イノベーション」戦略における人や組織の選定
「イノベーションのジレンマ」の理論に基づく日本企業の事業・組織事例の解説
難しすぎて挫折した人も、まだ読んでいない人も、この1冊で大丈夫!イノベーションの名著(700ページ超)が3時間で理解できます。

監修者紹介
玉田 俊平太(たまだ・ しゅんぺいた)
関西学院大学経営戦略研究科教授。博士(学術)(東京大学)。ハーバード大学大学院にてマイケル・ポーター教授のゼミに所属、競争力と戦略との関係について研究するとともに、クレイトン・クリステンセン教授からイノベーションのマネジメントについて指導を受ける。筑波大学専任講師、経済産業研究所フェローを経て現職。研究・技術計画学会理事。平成23年度TEPIA知的財産学術奨励賞「TEPIA会長大賞」受賞。著書に『産学連携イノベーション―日本特許データによる実証分析』(関西学院大学出版会、2010年)、監訳に『イノベーションへの解』(翔泳社、2003年)、『イノベーションのジレンマ』(翔泳社、2000年)などがある。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

マンガと図解でわかる クリステンセン教授に学ぶ「イノベーション」の授業 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    2015.10.17 破壊的イノベーションの基本を理解することのできるとてもわかりやすい本といえる。破壊的なイノベーションの中でも、新市場開拓型の破壊、ローエンド型の破壊、ハイブリット型の破壊など、事例も交えてわかりやすく説明されておりよく理解できる。また、イノベーションを実施していくための組織作り

    0
    2015年10月22日

    Posted by ブクログ

    クレイトン・クリステンセン氏の著書の訳者である玉田俊平太氏の監修の元『イノベーションのジレンマ』『イノベーションの解』『イノベーションの解 実践編』の3冊をまとめて1冊の図解本としたもの。

    「破壊的イノベーション」と「持続的イノベーション」、「破壊的イノベーション」における「ローエンド型」「新市場

    0
    2015年05月02日

マンガと図解でわかる クリステンセン教授に学ぶ「イノベーション」の授業 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す