ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
死ぬってどういうこと?どうして男と女がいるの?なぜ勉強しないといけないの?なぜお金でものが買えるの?戦争はなぜなくならないの?ありそうでなかった小・中学生のための社会科副読本。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
子供向けではあるけど大人が読んでも面白い内容でした。だれが決めたの?は大人になってもよく分からないように出来ているのですがw それでも、親なら一度は答えらしい答えに触れておいたほうが良いと思いました。
学部の時から、橋爪先生の授業は結構好きだった。橋爪先生が書いているから、という理由だけで読み始めたのだけど、予想以上に良い内容だった。 小学生だけでなく、中高生が読んでも十分価値があると思うし、大人も子どもに聞かれて答えられない質問というのは多いので、その回答例として非常に優れているように思う。 第...続きを読む五章「大人はずるい?」にあった、「みなさんも子どもをやるのは初めてだと思うけど、親も親をやるのは初めてだからね」みたいな、なだめ方はうまいなぁと思った。 その他、宗教学者らしく「神さまは本当にいるのか?」という問に対する回答なども勉強になる。
内容が分かりやすく、作者の意見が偏ってない、中立に見えたところがよかったかな。 読む人にもよるだろうけど。 ___ 2010/8/28 もし内容の偏った評論が子供向けに発売されて、教育現場に流通したら... 『14歳の世渡り術』『よりみちパン!セ』あたりなんか特に... 教育の中立性を脅かさないだ...続きを読むろうか? 余計な心配だろうか?
どうやって人間は生まれたの〜? 神様と仏様ってどう違うの〜? オスメスと男女の違いは? どうして結婚する必要があるの? 子供に聞かれたらどう答えよう? 著者はこう答えるのか、なるほど!と思いながら読んだ。 親は子育て初心者だから失敗することもあるんだよ。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
だれが決めたの?社会の不思議
新刊情報をお知らせします。
橋爪大三郎
フォロー機能について
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
ストア哲学 強く、しなやかに生きる知恵
試し読み
あぶない一神教(小学館新書)
あぶない中国共産党(小学館新書)
アメリカ
アメリカの教会~「キリスト教国家」の歴史と本質~
アメリカの行動原理
一神教と戦争
いまさら聞けないキリスト教のおバカ質問
「橋爪大三郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲だれが決めたの?社会の不思議 ページトップヘ