Posted by ブクログ
2010年08月15日
いわゆる「白」の乙一といわれるせつない系の短編集。乙一が描く主人公は大抵、人付き合いが苦手で人間関係が希薄で他人の前では仮面をかぶって演技して、といったキャラ設定で、太宰治が描く人物像に近いものがあります。筆者の控えめな性格によるものでしょうか。
タイトル作の「きみにしか聞こえない」は、携帯も必要な...続きを読むいくらい友達がいないんだけど、空想の携帯を持ってるふりをしているうちに他の空想の携帯電話を持つ相手とつながってしまうという妄想の上に妄想を重ねたようなお話。で、電話相手とは微妙に時間差があったりして、今自分と話している相手が実は30分過去の相手だったりする。もちろん、より鮮やかなラストを演出するためにこういう状況設定をあえて創り出してるんですが、この辺りは筆者の得意とするテクニックです。うまいなあ。
さらに興ざめな話をすると、せつない気持ちを演出するテクニックとしては、「ほんとはそんなこと言いたくないし、やりたくないけど、ベストな解決策を考えたら自分の気持ちに反してもそうせざるを得ない」という状況に登場人物を追い込んであげることがポイントなんだなと実感。「本当は好きなのに嫌いっていわなきゃ相手が死んでしまう」っていう状況設定は典型的なパターンですね。
その他収録の「傷」は、他人の傷を自分に移動させることができる少年の話、「ウソカノ」は、彼女がいないのにいるフリをする(またも妄想キャラ。笑)二人の高校生の話。