ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
ビル・ゲイツ、アル・ゴア、ジェフ・ベゾス、ボノ、ジェームス・キャメロン、マイケル・サンデル、シェリル・サンドバーグ──。世界の一線で活躍する著名人が、最上のプレゼンを披露するイベント「TED」。中でも選りすぐりのスピーチを12のポイントから徹底分析、ストーリーの組み立て、話し方など、その極意を解き明かす。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
TED:プレゼンテーションの教科書。西洋の話術 ■TEDの十戒 内容 ①オハコの披露にとどまることなかれ ②大きな夢を語れ、あるいは人々の驚きを誘う新しい何かを示せ。もしくは、はじめて明かす話をしろ。 ③ストーリーを語れ ④闇に葬られたくなければ、スデージ上での売り込みはやめるべし。会社や商品、著...続きを読む作の宣伝をするなかれ。資金提供も請うてはならない。 ⑤「笑いは宝」と心得よ。 伝え方 ⑥好奇心と情熱を惜しみなく示せ ⑦良き関係づくりと最高の議論を目的として、他の話し手の発言には自由に意見を述べるべし ⑧自慢話に終始するべからず。己の弱みを隠すなかれ、成功とともに失敗を語れ ⑨原稿を読むべからず ⑩次の話し手の時間を奪ってはならず。 ■相手の心を動かす近道 ①帰属の要求 ②利己の要求 ③自己実現の要求 ④未来への希望の要求 ■ゴールデンサークル ・なんのためにそれをするのか から話から始める ⇒ つぎに どうやって実行するか を語る ⇒ 最後に 何をするか を語る ■キャッチフレーズ 短い言葉に収めること 人に行動を起こさせる力をもつこと ■スピーチを成功させる紹介とは ・スピーチを活かす紹介とは プレゼンテーターがいかにできる人物であるかを示していること ■スピーチー ・聴衆が最も集中して聴いているのは、スピーチがはじまって最初の10秒から20秒だ ・子細は情報は割り当てられた時間に合わせて絞り込むことが大切 ・大切なのは聴衆の感情を何かしら誘発するものでないといけない ・インパクトのある質問で聴衆の心をつかみたいなら、「なぜ(Why)」や、「どうすれば(how)」からはじまる質問が効果的です。 ・スピーチをする際に用いる3つの効果的な手法 ①パーソナルストーリー ②ショッキング・ステートメント ③インパクトある質問 ・3つをよく使う それは、3が最もとっつきやすい数字だからです ■スピーチーの本論とつなぎ ・スピーチのレベルをさらに上げるには、自分のレパートリーに加えて「じらし」のテクニックを入れる ・メインパートを3つのセクションで構成する 現状ー問題提起ー解決策 ・頻繁に質問をぶつけることにより、聴衆に自分自身の生活を振り返ってもらう ・類推(アナロジー)、隠喩(メタファー)をつかって説明する ・スピーチの締めは、感謝の喜びを心掛けよう ■スピーチのストーリー ・自分がヒーローになるな、聴衆よりも優位になってはならない ・ハッピーエンドで ・自分自身の声で、自分の言葉で語ること。そして謙虚に話すこと ・分かりやすい言葉で、小学6年がわかるレベルで ・間をおくことで、聴衆に考えを整理する時間を与える ・あなたたちではなく、あなたという言葉を使えれば相手との距離がぐっと近づく ■ユーモア ・ユーモアの根は驚きにある ・事実を大げさに語るのも、笑いを誘ううまい手 ・より多くの笑いを取るコツは、より多くのジョークを試してみること。ただし、下品なネタには走らないように。 ■身体をつかったコミュニケーション ・指さしは失礼な行為、攻撃的な印象を与える ・笑顔より重要なのは、まっすぐに立ち、身体のバランスを保つこと ・ほんのわずかな間、目を閉じるのも有効、とくに何かを回想するシーンでは ・大事なポイントを話すときは、一か所にとどまったまま、足先を聴衆のほうに向けて立つ。そして、話しを止めて間を置き、場所を移動します。移動をやめたら、また話はじめます。 ■印象的なビジュアル効果 ・コーディング・メソッド 高解像度の写真をページ一杯に表示する ・高橋メソッド でか字のみを画面いっぱいに表示する ■恐怖心を克服する ・すくなくとも3回は練習をしよう ・会場に早く入って下見をする ・冒頭の部分を暗記しよう ・つかわなくても、スピーチの概要をメモにしてポケットに忍ばせよう ・中身の濃いフィードバックが得られる環境でとにかく、練習をする ・TEDの動画を実際にみてじっくり内容を吟味すること ・本書を携帯して、気になる点を何度もチェックしてみよう 目次 第1章 TEDの使命 第Ⅰ部 内容・ストーリー・構成 第2章 トピックを選ぶ 第3章 キャッチフレーズを作る 第4章 スピーチを成功させる「紹介」の秘訣 第5章 スピーチのはじめ方 第6章 スピーチの本論とつなぎ 第7章 スピーチの締め方 第8章 ストーリーを語る 第Ⅱ部 伝え方とスライドデザイン 第9章 スピーチを成功させる言葉の使い方 第10章 スピーチにユーモアを盛り込もう 第11章 身体を使ったコミュニケーション 第12章 印象的なビジュアル効果 第13章 恐怖心を克服しよう 第14章 本を置いて話しはじめよう ISBN:9784105064914 出版社:新潮社 判型:4-6 ページ数:208ページ 定価:1200円(本体) 発行年月日:2013年09月30日7刷
皆さんは昨日会った友人または、知人の話の内容をを覚えていますか? おそらく覚えていないでしょう しかし、これは相手もあなたの話の内容を覚えていないのです。 ではどうしたら、相手に覚えてもらえるような面白い話、あるいは説得力のある話になるのでしょうか? この本では、皆さんが意外と陥ってしまっているよ...続きを読むうな話し方のミスから、視線、身体の動かし方まで詳しく解説し、相手の行動を変えてしまう魅力的な話し方をコンパクトにわかりやすく教えてくれてます。 就活の面接における自己PRでも使えると思いますので、機会があったら是非お手にとって読んでみてください これを読んだら次は「ストーリー」の話し方について学んでみると面白いかもしれません
んぐぐ、そうなのか! 「プレゼン」とかってのがあっという間にテクノロジー化されて整理されてたのね。
スライドはすぐに作らない →コンテンツを作って枠組みが完成したら最後に作るもの そしてスライドはシンプルかつ枚数を最小限が理想 なによりプレゼン前のリハーサルが肝 →事前に同じ会場でリハーサルするなど コンテンツの4本柱 ①プレゼンにより求める結果(目的) ②説得材料 ③相手のメリット ④オー...続きを読むプニングとクロージング ストーリーを構成するための5c ①キャラクター →登場人物 ②困難、トラブル →困っている状況 ③解決、クリア →どうやって解決するか ④結果、変化 →どんな結果がもたらされたか ⑤オチ、つまり →これらを通じて、何を学んだか +で4つ加えて9cも ⑥興味 →聴きたいと思わせる掴み ⑦状況 →ストーリーにおける詳しい状況 ⑧振り返り →先に出てきたキーワードを繰り返す ⑨会話 →あたかも会話してるくだりを入れる
感情を動かせ! TEDを見ていて、その面白さを深く味わいたくなり読みました。 プレゼンの機会は殆どありませんが、ここに書いてあることは文章を書く時や、簡単な自己紹介の場面でも参考になる点が多いと思います。 ①自分のストーリーを話す、②難しい言葉ではなく、小学6年生にもわかる言葉を使う、③「わたし」...続きを読むではなく、「あなた」を使う、④決してひけらかさないで、失敗を語る…⑤自虐ネタで作るユーモア 文化の違いから、⑤は通じないこともありますが、ここに紹介されてるTEDも見て、楽しみたいと思います。
☆聴衆を飽きさせないためのヒント、それはTEDトークにあり 伝え方を様々な本で学んだがプレゼンに特化したものを読んでいなかったのでTEDトークからヒントを得ることにした。どうすれば聴き手の飽きないプレゼンが作れるのか。そのためには自分の立場を聴衆より下、または同等にするべきである。プレゼンターは主...続きを読む役ではあるがそのプレゼンの中でヒーローになってはいけないのだ。プレゼンターが「すごい人」や「自分には到底なれない人」として映ってしまうと聴衆はそのプレゼンを他人事として捉えてしまう為、人々を行動に移させることはできない。聴き手に親近感を持ってもらうためには、あくまで誰かから得た教訓として、自分の体験と合わせて紹介する事が大切だ。さらに1分に1度ユーモアを入れて、より自分と聴き手の距離を詰めていく事に挑戦しようと思う。巻末に挙げられているTEDトークも合わせて見てみようと思う。
感動を生むプレゼンに何が必要なのか、着実に教えてくれる本です。私はビジネスでのプレゼンは得意な方で、よく褒められます。スライドは見やすく、説明は分かりやすく、声はよく通り、言葉遣いも素晴らしいと。でも私は、人を感動させるプレゼンがしたいのです。感心させるだけのプレゼンではなくて。TEDみたいなプレゼ...続きを読むンが憧れでした。基礎が身についた今、次に身につけるべきは、インパクトある冒頭、親しみを感じるストーリー、情熱的な表現、自然なジェスチャー、そして、不安を払拭するだけの練習だと、頭を整理できました。
かなり基本的なことが書かれているが、実際にはTEDスピーカーたちのような“プレゼンのプロ”たちしかやってないようなテクニックが盛り沢山。内容もかなり簡潔していてシンプルで読みやすい。【知ってる】よりも【実践してる】の方が大事なんで、読み終わって満足ではなく実際に使ってみたいと思います。
実際のTEDプレゼンテーションと対比して読むと参考になる点が多い。 いつもTEDみたいなプレゼンテーションばかりではないが、気をつけるべき点が整理されてる
スピーチのトピックの見つけ方は? 相手の目的地を明確にすることが重要。 トピックは自分を発見するための問いかけから始める。 一番大事な教訓は?一番喜びを感じた経験は? いつ、だれから、どんなことを学んだのか? そのことを聴衆に伝えて、行動を起こさせることが重要!
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
TEDトーク 世界最高のプレゼン術
新刊情報をお知らせします。
ジェレミー・ドノバン
中西真雄美
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
管理しない会社がうまくいくワケ
幸せな選択、不幸な選択──行動科学で最高の人生をデザインする
スピーチ世界チャンプの魅惑のプレゼン術
すべては「前向き質問」でうまくいく 質問思考の技術 増補改訂版
パリのオートクチュールサロン支配人が教える パリのエレガンス ルールブック
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲TEDトーク 世界最高のプレゼン術 ページトップヘ