ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,057タイトル 1,113,810冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
撃剣家として知られた坂本龍馬は、人を斬るのを厭いピストルを常に所持していた。彼が池田家でみせた油断とは? 父の失脚で辛酸を舐めた少年時代をおくり、勝海舟のもとにきた陸奥宗光の剣。ほか山岡鉄舟、吉田松陰など、幕末維新の世にひと際光を放った七人の剣士たち、それぞれの剣の道を枯淡の筆致で描く短篇集。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2019年08月10日
坂本龍馬、陸奥陽之助、山岡鉄舟、中村郁蔵、高橋泥舟、 勝海舟、吉田松陰 中村郁蔵はググってもヒットしない人物で実在してるのか謎。 紀州藩士で三浦休太郎の護衛役。天満屋事件で中井庄五郎の首をはねたとあり。別には、新撰組がやったともあり、真偽不明。ここで、陸奥陽之助の動きも取り上げて欲しかったな。
Posted by ブクログ 2013年11月27日
タイトルは『龍馬』だけれども、取り上げられているのは、坂本龍馬の他に以下6人にまつわる短編集。 ・陸奥宗光 ・中村郁蔵 ・山岡鉄舟 ・高橋泥舟 ・勝海舟 ・吉田松陰 著者は剣術に詳しいことで有名で偉人の若い頃の剣術修行についての内容が興味深い。 個人的には高橋泥舟と山岡鉄舟の短編が印象に残る。 ...続きを読む剣の道は心を極めることで成し遂げられ、それを実現するのは唯一厳しい鍛錬から。心技体の大切さを改めて気づかされた。
レビューをもっと見る
小説 渋沢栄一(上)
おおとりは空に
暗殺の城(上)
旋風陣信長 変革者の戦略
日本剣客列伝
幕末剣客伝
秀吉私記
信長と信玄
「津本陽」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
ブラウザ試し読み
6
7
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
▲龍馬の油断 幕末七人の侍 ページトップヘ