ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
こころが定まらない――。こうした思いを抱きながら、わたしたちは日々を送っている。日本人のこころに衰えが兆しているのではないか。他者と共感する力。人間の背後に隠されている〈崇高さ〉あるいは〈凶悪さ〉への感受性。死に対する態度。定まらぬこころがこれらを不確かなものとしている。本書は、長年日本人のこころを見つめ思いを巡らせてきた著者による、揺るぎないこころを持つためのレッスンなのである。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
山折哲雄氏の本を読むと魂を揺さぶられます。「こころの作法」、2002.9発行です。「夕焼け小焼け」「赤とんぼ」など子守歌(短調のメロディ)が遠くなったと・・・。CMサウンドには一つもないそうです。そんな意識で聞いたことがありませんでした。短調(悲哀の旋律)を忘れた時代、それは、人の悲しみに共感し、涙...続きを読むする心、感性の大切な部分を失いつつあるのではないかと説かれています。 「こころの作法」、この著者、山折哲雄さんをして、このタイトル、背筋がピンとします。凛としたタイトルでありながら、いつも同様読みやすくわかりやすい内容です。「短調を忘れた時代」になっている。CMサウンドには短調はひとつもない。子守唄、夕焼け小焼け、赤とんぼ・・・、人の悲しみに共感し涙する心、確かに、そんな気がいたします。心に沁みた原風景を忘れないで、時々思い起こしたいと思います。マニュアルという言葉が闊歩し始めて、こころの作法が疎くなった気がします。
人生において、生と死をどのように捉え、生きていくのがよいかを考えるきっかけになる本だ。 過去の日本にあった、ほかの生き物と生きているという共生の感覚、それが失われてしまった現代における命の絶対視、「ただ生きたい、ただ生き残りたい」という自分勝手な生の感覚の対比が鮮明だ。 近年、人間を理解しようとする...続きを読むとき、ある側面から考える、還元主義的な科学的アプローチばかりとっているが、それだけでは人間という未知なる生き物の本質を解き明かすことはできないと著者は警鐘を鳴らす。
[ 内容 ] こころが定まらない―。 こうした思いを抱きながら、わたしたちは日々を送っている。 日本人のこころに衰えが兆しているのではないか。 他者と共感する力。 人間の背後に隠されている“崇高さ”あるいは“凶悪さ”への感受性。 死に対する態度。 定まらぬこころがこれらを不確かなものとしている。 本...続きを読む書は、長年日本人のこころを見つめ思いを巡らせてきた著者による、揺るぎないこころを持つためのレッスンなのである。 [ 目次 ] 第1章 こころの原風景 第2章 「語り」の力 第3章 人間、この未知なるもの 第4章 私の死の作法 第5章 精神性について 第6章 伝統のこころ、近代のこころ 第7章 眼差しの記憶 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
こころの作法 生への構え、死への構え
新刊情報をお知らせします。
山折哲雄
フォロー機能について
「中公新書」の最新刊一覧へ
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
愛欲の精神史2 密教的エロス
悪と往生 親鸞を裏切る『歎異抄』
江戸東京の寺社609を歩く 下町・東郊編
試し読み
老いと孤独の作法
おひとりさまvs.ひとりの哲学
キャラ絵で学ぶ! キリスト教図鑑
キャラ絵で学ぶ! 神道図鑑
キャラ絵で学ぶ! 地獄図鑑
「山折哲雄」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲こころの作法 生への構え、死への構え ページトップヘ