Posted by ブクログ 2019年05月22日
Big5の協調性、外向性、良識性、開放性、情緒安定性の要素の解説、環境と遺伝の影響、BIG5に至るまでにあった、類型論や精神分析の観点など、現時点でのエビデンスを元に特性とはどういうものかを細かく分析されているように感じた。この本の発売時点だとまだまだ、特性五因子との関連性はわからないことがあるので...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年04月18日
性格に関する様々な研究の歴史と問題点に紙面の多くを割いている他、「自尊心の高さは学力の成績や対人関係の能力の高さと相関関係がない」こと等、面白い研究が複数取り上げられている。
ビッグ・ファイブが性格分析の主流になるまでの過程と、ビッグ・ファイブに基づいたメタ分析結果を知りたい方にオススメできるかと...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年06月15日
「本書は・・・言わば遺物となってしまった宮城著『性格』の現代バージョンである」と強く来た。実際あの本いまでは有害だから(レポートとか見るといまだに読まれてるみたい)、岩波は責任もってまともなやつを出すべきなんだよな。
新鮮な話はないけど、まあとにかくわかりやすい。私はこの先生は(なんかメガロで...続きを読む