Posted by ブクログ
2010年12月18日
[ 内容 ]
香具山、畝傍山、耳成山からなる大和三山。
奈良県橿原市に位置し、いにしえより心の原郷として日本人に愛されてきたこの山々には、人々のどんな思いが込められているのだろうか。
特定の場所に、神話・伝説・物語・歌は堆積する。
本書は、それらをとおして、この地に重層した歴史の記憶やイメージを鮮や...続きを読むかに読み解いてゆく。
清新な切り口で挑む国文学の冒険―そして、古代は新たな姿を我々の前に現す。
[ 目次 ]
プロローグ
第1章 壷の中の銅銭と水晶
第2章 三山鎮護の思想
第3章 中大兄の三山の歌
第4章 香具山西麓の森と泉の物語
第5章 香具山と時間の発見
エピローグ
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)
[ 関連図書 ]
[ 参考となる書評 ]