魚が存在しない理由 世界一空恐ろしい生物分類の話
  • 完結

魚が存在しない理由 世界一空恐ろしい生物分類の話

2,310円 (税込)

11pt

4.5

アメリカ、韓国はじめ、世界中で
ベストセラーの超異色・生物書

人は、何かに名前をつけると
本当の姿を見ようとしなくなる。

19世紀末、生涯をかけ魚類を収集・分類した科学者デイヴィッド・スター・ジョーダン。その膨大なコレクションは、落雷、火災、さらに巨大地震によって幾度となく破壊された。だが彼は、世界に秩序をもたらそうと、まるで運命に抗うかのように分類作業を続ける。
NPR(米国公営放送)の気鋭ジャーナリスト、ルル・ミラーが追跡した衝撃の実話。ジョーダンの生涯を掘り起こす作業を通じ、自然、歴史、倫理、そして愛についての著者の理解は大きく揺るがされていく。
科学への深い執着、殺人の影、分類することへの限りない欲望。
全てが混ざり合う、目が離せない知的冒険の記録。

★全米主要メディア、絶賛!
「心が揺さぶられる」The Wall Street Journal
「見事な一冊」Los Angeles Times
「打ちのめされる」NY Times Book Review
「自然をめぐる驚きのストーリー。世界がそれまでと違う姿で見えてくる」Book Riot(書評サイト)

★識者、大絶賛!
「奥深く、機知に富み、おぞましい闇と強い高揚感の両方を味わわせる。この本を、そしてこの本を書いた一筋縄ではいかない精神の持ち主を称賛したい。ルル・ミラーは、決して大げさではなく、生命の秘密を明らかにしたと言えるかもしれない」
―ジョン・モアレム 『This Is Chance!』著者
「ジェットコースターに乗ったように、魚の(そして私たちの)位置づけがひっくり返る」
―Slate(オンラインマガジン)
「1ページ目から圧倒的。独白であり、人物評伝であり、国の歴史を語る本でもあり、そこからさらに壮大なストーリーが少しずつ解きほぐされていく。最後の数ページにたどり着いた頃には泣かされていた」
―ジョナサン・ゴールドスタイン podcast「Heavyweight」creator

★年間BEST BOOK選出!
The Washington Post, NPR, Chicago Tribune, Smithonian Magazine, Audible, etc.

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

魚が存在しない理由 世界一空恐ろしい生物分類の話 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    伝記のような、自伝のような、論文のような不思議な本。スタンフォード大学初代学長デイビッド・スター・ジョーダンへの讃美と批判と破戒が、筆者の歴史とともに述べられている。本作品の題名の謎は最後の節にて回収されることになるのだが、実際に自分も思っていたことを実に上手く纏めてくれた、と感銘を受けた。
    中途で

    0
    2025年03月23日

    Posted by ブクログ

    良い読書体験となった。
    デイビッド・スター・ジョーダンと作者の生き様を照らし合わせた内容がメインだが、その中で死生観、ものの存在、優生思想、分類、名前についてなど触れている内容は幅広く、展開に引き込まれた。
    伏線回収が良い。また、哲学的な示唆も多く含んでおり、今回はさらっと読んだがじっくりと読むのも

    0
    2025年03月16日

    Posted by ブクログ

    面白かった!!!
    これは一読の価値のある本。装丁の美しさにつられて手に取ったけど、私はわりと表紙買いを外したことがない。
    デイヴィッド・スター・ジョーダンという分類学者の半生に絡めて、彼の強い生き様に惹かれる著者に感情移入しながら読み進める。
    だんだんと雲行きが怪しくなり、優生学の話からタイトル回収

    0
    2025年03月07日

    Posted by ブクログ

    装丁がきれいだから本棚に入れたいというだけの邪な理由で買いましたが、全く触れないジャンルだったのに面白い…本文で触れられている他の分類学の本も探している途中。

    0
    2025年04月06日

    Posted by ブクログ

    装丁がとても美しい
    天・地・小口の面が絵になっています

    内容は基本的には筆者の独白と
    生涯をかけ魚類を収集分類してきた人物についての記録
    魚に詳しくなくても全然読めるし読みやすい

    心に傷を負った筆者が
    なぜ、この人物に惹かれたのか
    その記録や足跡を辿りながら、
    次第に、この人物の光と闇が見えてき

    0
    2025年03月03日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    冒頭からあまりにも高い文章力に圧倒される。これノーベル賞ものなのではという文章も含まれているのだが、ルポという性質もあるからか、途中で説明調の退屈な文章になることもあり、かと思えば大事なところが〈小説的な表現〉でぼやかされていたり。
    展開も、予想しない方向にばかり転がっていて、え、こんな作品だったの

    0
    2025年03月01日

魚が存在しない理由 世界一空恐ろしい生物分類の話 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す