一冊でわかるトルコ史

一冊でわかるトルコ史

1,870円 (税込)

9pt

3.7

トルコとはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろいトルコの偉人」も役に立つ。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

一冊でわかるトルコ史 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    メフメト2世:兄弟殺しの始まり
    セリム1世:冷酷王
    スレイマン1世:壮麗王、立法王(カーヌーニー)
    アフメト1世、ムスタファ1世:兄弟殺しの終わり

    0
    2022年06月19日

    Posted by ブクログ

     東ローマ帝国を攻め落として入城した、トルコのスルタン作の歌を読んだことがあります。彼は、廃墟と化したローマ市内やローマ皇帝の城趾を見て、「いつかは、我が国もこうなるか…」と詠ったそうです。
     私の頭には、「祇園精舎の鐘の声、…」が浮かびます。

    0
    2024年06月30日

    Posted by ブクログ

    トルコの歴史が簡単にまとめられている。トルコ旅行前に一読。序盤は起こったことが淡々と述べられているだけであんまり面白くない。後半のケマルアタテュルクらへんは読んでおくと現在のトルコがどうできたかがわかって良い。

    0
    2024年03月22日

    Posted by ブクログ

    1.本を読む前の問い
    ■何を学びたいのか?
    建国100周年の節目をきっかけに親日と言われるものの、そんなに親しみのないトルコの歴史の外観を知りたい。

    ■それを学んで自分はどうなりたいのか?
    歴史を辿ってわかる一般法則や再現性のある出来事について理解を深めたい。

    読んだ後の問い
    ■この本の問題提起

    0
    2023年12月19日

    Posted by ブクログ

    アララト山。トルコ東部。イランとの国境付近。

    ヒッタイトの遺跡ハットゥシャ。トロイアの遺跡。カッパドキア(キノコ形の岩石)。

    ナスレッディン・ホジャ。13世紀。イスラム教の先生。とんち話。

    ヤール=ギュレシ。トルコ相撲。14世紀オスマン帝国に起源。

    ハレム。王妃・幼少の王子王女の生活の場。去

    0
    2024年05月10日

    Posted by ブクログ

    予備校講師の著作だからか、情報の羅列になっているおりすんなりと頭に入ってこない部分もあった。
    オスマン帝国は君主が強力な権限を持っていながら、簡単に退位させられたり暗殺されたりするのは驚き。それでいて王朝交代はしておらず万世一系を維持。不思議だ。

    0
    2023年03月16日

    Posted by ブクログ

    非常に簡略なトルコ(民族)の通史。

    殆ど政治史に的を絞って、淡々と通史を記述している。
    オスマントルコ及びトルコ共和国の歴史の一通りの流れ、というか重要な人物と政治制度くらいはある程度網羅されている。
    元がそういうコンセプトなのであろうが、それ以上でもそれ以下でもない。

    難点はいくつかあり、国際

    0
    2021年11月28日

一冊でわかるトルコ史 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

関眞興 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す