Posted by ブクログ
2011年06月02日
ドラマから入って音楽も俳優さんも作りもすっごくよかったのでコミックスを読んだんですが、こちらもこちらでいい!!
ちょっと私には、女の人の体の描き方や、いがぐりフラッシュのふきだしがトゲトゲしくて好きではないんですが、それを補うほどの発想力豊かな頭脳戦!ゲーム自体の発想もすごいのだがやはりなによりもそ...続きを読むのゲームでの必勝法アイデアの凄さがすばらしい!ゲームの説明を聞いてから少しは私も考えてみるのだがあんな必勝法、私では思いつかない!!
あとは私が大の神埼直ファンであるということ。
バカで綺麗すぎなとこがうさんくさくてイライラする、というのが直の感想でよくあるのだが、私は直ちゃんがいるからライアーゲームを読んでいるので、彼女がいないただの騙し合いのマンガなんて興味はない。
リストラゲームでもあんなに嫌な設定のゲームが直ちゃんのおかげで、もう一度見たくなるようなスッキリするゲームになるんです。
秋山さんの信用という言葉を覆すセリフもきましたね。考え方を見直しました。「信じるだけが善ではない」「本当の悪は無関心」
あと原作フクナガさんも(ウィッグバージョン)頼れる姉御っぽくなっていってかっこいいですね。二回目敗者復活戦ロシアンルーレットは原作のが好きです。しかしseason1ラストのフクナガさんもかっこいいですけどねぇぇ!
しかしやはり直ちゃんです。
ドラマから入ったので原作からの人からの人はあまりいい思いをしなかったであろうドラマ版密輸ゲームでの神崎直の行動が、私はライアーゲームの中で一番好きなシーンだ。
「秋山さん。もし私がここで、わざとダウトミスをしたらどうしますか?
密輸をしないで、ずっとここにいて、そのままゲームが終われば、私たち のチームは負けますよね?
脅すようなこと言ってごめんなさい。
でもわたし、どうしても聞いてほしいお願いがあるんです。
このゲームを、引き分けにしてくれませんか?
引き分けなら敗者はいない。
つまり、両方のチームにチャンスが残ってるってことですよね?
私は本気です。
引き分けにできないのなら、このまま、私たちのチームを負けにします。」
みんなのためにここまでするんだ、ではない。
キレイごとのためにここまでするんだ。
この信念の貫き方がかっこいいとしか言いようがない。