古生物水族館のつくり方 プロが真面目に飼育施設を考えてみた

古生物水族館のつくり方 プロが真面目に飼育施設を考えてみた

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【プロが考えるクビナガリュウの飼育管理法とは?】
古生物が水族館にいたら、どんな感じになるのだろう?
そんな疑問に、各方面の専門家たちが超真剣に取り組んでみました。
水棲の古生物の生態に合わせたフィールドは?
繁殖のために考えられる施設とは?
体調を管理するためのバックヤードは?
観客の安全はどう担保する?
専門家目線で考えた『古生物水族館』。
それは一体いったいどんな施設なのでしょう? 今まさに開園です。


■こんな方におすすめ
・古生物&水棲爬虫類ファン
・古生物の生態や行動に興味のある方
・水棲動物飼育や管理施設の運営に関心のある方


■目次
■zone A「メイン館1階 サメとその仲間たち」
メガロドン/ヘリコプリオン/アクモニスティオン/ファルカトゥス
■zone B「メイン館2階 世界の水棲古生物」
メトリオリンクス/ショニサウルス/ペゾシーレン/ステラーカイギュウ/フォスフォロサウルス/ワイマヌ/インカヤク/パラエウディプテス/アクセルロディクティス・ラボカティ/フォレイア/メタプラセンチセラス&プテロプゾシア&ニッポニテス/アノマロカリス/エーギロカシス/アサフス&キクロピゲ&ツリモンストラム/ユーリプテルス/アクチラムス/ドロカリス/ダンクルオステウス/ユーステノプテロン/ボスリオレピス/ケイチョウサウルス&オドントケリス/フタバサウルス
■zone C「身近なエリアとリサーチ館」
フルービオネクテス/デスモスチルス&パレオパラドキシア/ホッカイドルニス&アロデスムス/クラドセラケ/プトマカントゥス
■zone D「クジラのドーム」
アンビュロケタス/バシロサウルス/ハーペトケタス
■zone E「ビーチと入り江」
アーケロン/ストゥペンデミス/モササウルス/リヴィアタン
■ようこそ! バックヤードツアーへ



■著者プロフィール
●著者紹介
土屋健:サイエンスライター。オフィス ジオパレオント代表。日本地質学会員、日本古生物学会員、日本文藝家協会員。埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て、現職。2019年に日本古生物学会貢献賞を受賞。古生物に関わる著作多数。近著に『生命の大進化40億年史 新生代編』(講談社)、『恐竜たちが見ていた世界』(ともに技術評論社)など。動物園で動物を見ると、つい、我が家の犬たちとのちがいを考えてしまう。

●絵師紹介
ツク之助:サイエンスイラストレーター。古生物の復元画や、爬虫類イラストを描く。イラストを担当した書籍に『ディノペディア』(誠文堂新光社)、『恐竜たちの見ていた世界』(技術評論社)、『恋する化石』(ブックマン社)など。
バンダイの爬虫類カプセルトイシリーズも展開。水族館めぐりが大好きで、日本各地の水族館を、大きなものから小さなものまであちこち巡っています。

●水族館監修者紹介
伊東隆臣:大阪・海遊館にて海獣類や魚類、ニフレルの猛獣類の飼育係兼獣医師として従事。
地球の表面積の約70%は海であり、ある論文の報告によると海洋に生息している生命の91%が新種だそうです。日本近海だけでも毎年新種が発見されており、水族館でも新種生物の飼育にチャレンジすることがあります。そういう意味では、今回の古生物の飼育方法を検討する機会を頂けたことは、水族館職員冥利に尽きる思いです。

●古生物水族館研究者チーム・メンバー紹介
安藤達郎:足寄動物化石博物館でペンギンモドキと海生哺乳類を研究。
栗原憲一:株式会社ジオ・ラボ代表取締役・CEO。北海学園大学非常勤講師。
小西卓哉:アメリカ・シンシナティ大学生物科学科教育准教授。専門は古脊椎動物学。
薗田哲平:福井県立恐竜博物館研究員。手取層群を軸足とした化石カメ類の系統分類や形態進化が専門。
田中源吾:熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター准教授。
田中嘉寛:大阪市立自然史博物館・学芸員。専門は水生哺乳類の進化。
冨田武照:(一財)沖縄美ら島財団総合研究所・主任研究員。水族館管理部魚類課兼任。
林昭次:岡山理科大学生物地球学部准教授。脊椎動物の進化と生態について骨内部構造から研究。
宮田真也:専門は魚類化石の分類学。城西大学大石化石ギャラリー学芸員。

...続きを読む

古生物水族館のつくり方 プロが真面目に飼育施設を考えてみた のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2024年02月21日

    来るべき近未来、しかるべき時空から、絶滅生物が地球へやって来た、ので対策委員会が出来た、てふ設定で、水族館が出来る。
    バシロサウルスは、漁船の網によくひっかかる上、メスばっか捕獲されたが、保護された雌aが雌B(血縁がない)によくついて回る、とかある。
    あと水族館に、ヘリコプリオンさん泳いどる。うひょ...続きを読む

    0

古生物水族館のつくり方 プロが真面目に飼育施設を考えてみた の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す