ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
座敷もテーブルもいい。しかし和食の醍醐味はなんと言っても“カウンター”だ。職人である板前さんが目の前にいる世界、そして一流の料理人の手捌きを見ながら食事ができる楽しみ。それは誰がいつ、何故始めたのか? その時の社会と経済は? 日本にしかないのは何故? これらの疑問をまじめに追究。見えてきたのは「斬新なアイデア」であり、「大切にすべき日本文化の一つの形」だった。ひと味違った料理文化の本です。美味しくご賞味を!
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
経済ジャーナリストの伊藤洋一が書いた本。 カウンター越しで調理をする、特に目の前で包丁を使うのは日本だけとのこと。 海外経験の多い伊藤さんならではの視点で、とても面白い。
[ 内容 ] 座敷もテーブルもいい。 しかし和食の醍醐味はなんと言っても“カウンター”だ。 職人である板前さんが目の前にいる世界、そして一流の料理人の手捌きを見ながら食事ができる楽しみ。 それは誰がいつ、何故始めたのか? その時の社会と経済は? 日本にしかないのは何故? これらの疑問をまじめに追究。...続きを読む 見えてきたのは「斬新なアイデア」であり、「大切にすべき日本文化の一つの形」だった。 ひと味違った料理文化の本です。 [ 目次 ] 板をはさんだ日本的空間 第1章 それは色街でスタートした 第2章 震災後の発展する東京へ 第3章 関西による「関東征服」 第4章 日本にしかないのはなぜか 第5章 カウンターその抗しがたい魅力 第6章 日本の力の源泉が見える [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
カウンター文化を扱いつつ、日本の経済・社会を見ている。 経済アナリストのエッセイのため、実際に経済問題と結びつけて読む楽しさがある。 一方で文章は余り上手くないので、 気になる人にはやや読みにくいのでは。
働いていたお店が 載っていたので 読んでみました。 伊藤洋一さんのズバッと した切り口も好きです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
カウンターから日本が見える―板前文化論の冒険―
新刊情報をお知らせします。
伊藤洋一
フォロー機能について
「新潮新書」の最新刊一覧へ
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
情報の強者
DXを成功に導くデータマネジメント データ資産価値向上と問題解決のための実務プロセス75
DXを成功に導くマスターデータマネジメント データ資産を管理する実践的な知識とプロセス43
「伊藤洋一」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲カウンターから日本が見える―板前文化論の冒険― ページトップヘ