Posted by ブクログ 2023年02月12日
すごくわかり易く「仕組み作り」を教えてくれる本。どうやって仕事の段取りを考えるか、スケジュールを作っていくか、工夫することで時間資産を増やす。
では、どうやって「仕組み化」するか。それは、再現性を持たせること。つまりたまたまその日だけではなく、いつもその状態にするということ。その際、属人化せず、組...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年02月09日
主張が一貫していて、過不足なく書かれているのが非常に好感
ただ、時間を消費するのではなく投資する考え方に、ひたすら金融投資の話が例に出てくるので、人によっては合わないと感じてしまう人がいるかも
先取り貯金の考え方で時間を作り、自己投資に充てる
それによって得たスキルで面倒なことをパターン化して時間...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年04月18日
何気なく過ごしている時間、毎日忙しいと過ごしている時間。全ての人にとって1日24時間というのは平等なのに、どんどん人の生活に差が出てきます。どのような時間の使い方をするかによって大きく変わってくることは頭ではわかっていても、実際にどうすれば良いのかわからない人は絶対読んだ方が良いです。
私も頭でわ...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年03月09日
レバレッジ時間術
日々忙しい、時間がいくらあっても、足りないという人におすすめの本。時間への概念が変わる。
時間は消費するものではなく、投資して時間を増やす。
時間の考えを消費から投資への転換することがおもしろい。
だらだらするのもいいが、その投資では、自分の時間は増えない。浮いた時間をどこな再...続きを読む
改めてだが 時間は限られている。それをどう消費するか、ではなく使う、か。何を生産していくのか。
参考になった。目下は、それでも将来を明確に描けないから、逆算も難しい事実。それさえできればなんだが。
Posted by ブクログ 2023年04月23日
テクニックで細々と時短を試みるよりも、考え方自体を変えて使える時間を増やすということの大切さを感じた。
「インプットの時間を1日の中で天引きする」これ個人的に結構難しい。他の本でも自分との約束をスケジュールに入れるみたいなんあったけど、それができるかが成功する人と「時間があったら」と可能性に逃げる...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年01月06日
正直あんま期待せずに読んでみたら、意外とモチベーション上がりました。
要は、時間に対する考え方をシビアにすればするほど、集中力も上がって、仕事でも結果を出せて、自分に投資する時間が増えて、スキルが上がって、筆者みたいにお金持ちになれるよ(←意地悪い)ってこと。
一日を効率的に過ごし方を教えてくれ...続きを読む