教育論の新常識 格差・学力・政策・未来

教育論の新常識 格差・学力・政策・未来

1,056円 (税込)

5pt

3.8

入試改革はどうなっているのか? 今後の鍵を握るデジタル化の功罪は? いま注目の20のキーワード(GIGAスクール、子どもの貧困、ジェンダー、九月入学等)をわかりやすく解説。編著者の松岡氏は、研究が「教育の実態を俯瞰的に捉えた数少ない正攻法」(出口治明氏)と評される、「2021年日本を動かす21人」(『文藝春秋』)のひとり。ベストセラー『「学力」の経済学』の中室牧子氏、文部科学省の官僚ら総勢22名の英知を集結。

キーワードは、SES、子どもの貧困、デジタル化、ジェンダー、日本語教育・国籍、論理国語、英語入試改革、共通テスト、大学教育、GIGAスクール、九月入学論、大学無償化、教員の働き方、教員免許更新制度改革、審議会、EBPM、全国学力テスト、埼玉県学力調査、教育DXなど。

...続きを読む

教育論の新常識 格差・学力・政策・未来 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年01月31日

    日本の教育が直面する問題について、「子どもの貧困」「国語教育」「英語入試改革」「共通テスト」「EdTech」「学費」など20の論点から概観することができる本。多くのデータが取り上げられており、説得力がありました。

    教育政策は政権が「レガシー」を残すための「思いつき」。「大学入試英語」やコロナ禍で突...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月30日

    様々な観点、研究から今の日本の教育の政策、状況について論じられていて読み応え抜群でした。
    これだけの方々が教育に携わって世の中の教育を良いものにしていこうと考えられているのだなと思うと頼もしいなと感じました。
    反面、小室牧子さんも仰っているように、データに基づく議論があまりにされていないことに不安を...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月09日

    <目次>
    まえがき  まっとうな教育論のために
    第1章   教育格差
    第2章   「学力」と大学入試改革
    第3章   教育政策は「凡庸な思いつき」でできている
    第4章   少しでも明るい未来にするために

    <内容>
    『教育格差』で2020年新書大賞を受賞した、松岡亮二氏を編集責任として、日本の教育政...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月19日

    仕事上、情報のアップデートに。とりあえず、教育まわりの最新キーワードや話題をざっくり知りたいというニーズにうってつけ。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2022年01月24日

    edtechをベースにして個別最適化の学びは、自律性や自由をうたっているが、その実態は、学びの自己責任化ではないだろうか?→学びの公共性が崩れるのでは?

    性別が溢れる学校教育は、男女格差の認識を大きくしているのではないだろうか?

    学校リスクは、教育だからという大義で見えない。教員の働き方は、子ど...続きを読む

    0

教育論の新常識 格差・学力・政策・未来 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書ラクレ の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

松岡亮二 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す