作品一覧

  • 目がよくなる10秒トレーニング
    5.0
    ■目は10秒のトレーニングでよくなる! いくらなんでも10秒じゃ無理だろう! そう思うのも無理はありません。 しかし、断言しておきます。 視力はトレーニングで回復します。 10秒という短い時間、自分のペースでトレーニングをするだけで、 ものがよく見える快適な生活が手に入るのです。 著者は30年ほど前から視力回復法の研究を続け、 以下のような方々(なんと10万人以上!)の視力を回復させてきました。 ・近視になってから長く、もうあきらめていた人。 ・ほかの視力回復法を試したけれどダメだった人。 ・レーシック手術を受けたけれど、再び視力が低下してしまった人。 しかも、トレーニング自体はとても簡単です。 要領を覚えればどこででもでき、通勤・通学の電車の中や、 信号待ちの間などちょっとした隙間時間を使って行うことができます。 効果は実証ずみです。 これまでほかの視力回復法でうまくいかなかったという人も、 ぜひ新たな気持ちでトライしてみてください。 ■目次 第1章 あきらめるには早過ぎる!視力は必ず∪Pする 第2章 視力が落ちる原因を知ればすぐに対処ができる! 第3章 視力回復トレーニングのための前準備 第4章 あなたの視力を回復させる実践トレーニング 第5章 いつでも、どこでも!視力を維持する習慣
  • 覚えたら一生忘れない最強記憶術
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    記憶力は仕事力です。短時間で、目を通した書類や読んだ本の中身をくっきり頭に記憶できるようになれば、できる男に生まれ変われます。せっかくの努力を埋もれさせずに、才能を開花させるための一冊です!
  • ビジネスマンのための マルチ頭脳活性化ハンドブック 頭の回転を速くする驚異の速脳術
    -
    多くの企業・大学・各種学校などで導入され、効果が実証されている速脳トレーニング方法を大公開。すでに持っているものの、活用できていない能力を活性化することができる、本書はすべての人の能力開発の一助になる。
  • 小学生が150キロの剛速球を打った ありえない速読術
    3.5
    1巻880円 (税込)
    日米2000校以上の幼稚園~大学が導入! プロスポーツ選手も実践する、世界が認めた川村式速読術! 科学的論拠にもとづいた簡単トレーニングで目の動きを鍛え、 文字の認識速度をアップ! それまでとらえきれなかった速度でページをめくることができるほか、 仕事の業務時間短縮や、情報収集能力の向上などの効果が期待できます。 そして、速読トレーニングによって認識できるようになるのは文字だけではありません。 速読で脳を活性化させることで、野球をはじめ、多くのスポーツに応用が可能! 今まで以上に、技術を発揮できるようになります。 速読トレーニングは、時間と場所を選びません。 子供から大人まで、だれでもすぐに始めることができます。 あなたも目と脳を鍛え、新しい世界を体感しましょう! ◇◆◇購入特典!◇◆◇ 「速読の学校オンライン講座」 1ヶ月受講無料プレゼント!! 目次 小学生が150キロの剛速球を打った ありえない速読術 ごあいさつ 1―1 プロ野球選手も実践している速読トレーニング 1―2 速読をマスターすることのメリット 1―3 スポーツを自動的に上達させる速読脳とは? 1―4 よくある質問 1―5 イチローが実践していた脳力トレーニング 2―1 そもそも速読とは何か? 2―2 速読と野球の上達に必要な目を鍛える 2―3 視野を広げる 2―4 脳をみがいて速読やスポーツに役立てる 2―5 野球初心者でも150キロの豪速球を打つには 3―1 自分はいったい1分間に何文字読めるのか? 3―2 動体視力トレーニングその1:上下の眼筋トレーニング 3―3 動体視力トレーニングその2:左右の眼筋トレーニング 3―4 動体視力トレーニングその3:円運動の眼筋トレーニング 3―5 動体視力トレーニングその4:縦対角の眼筋トレーニング 3―6 動体視力トレーニングその5:横対角の眼筋トレーニング 3―7 目のオススメリラックス法 3―8 もう一度、読書スピードを測ってみよう。 3―9 簡単な方法でも速読は身につき、スポーツも上達する あとがき
  • 目がよくなる10秒トレーニング

    Posted by ブクログ

    10月10日は「目の愛護デー」です。私は目に関しては次の4つを習慣にしています。①ギュッと閉じてパッと開ける ②右回り、左回りとぐるぐる回す ③遠くと近くを交互に見る(焦点を変える)④遠くの星(緑)を見る。 川村明弘&川村真矢(しんや)著「目がよくなる10秒トレーニング」、2016.2発行。だいたい同じようなことが書かれていました。眼球を支えている筋肉をよく動かすこと、血行を促進すること、休ませる(使い過ぎない)ことが大切ですね。

    0
    2019年10月10日
  • 覚えたら一生忘れない最強記憶術

    Posted by ブクログ

    海馬は短期記憶の保存場所。新たな神経回路のパターンが長期記憶の招待。年をとっても学び続けることで神経回路のパターンは増えていく。

    思い出せても思い出せなくても同じスケジュールで復讐する。

    自分には記憶力がある、と思い込むこと。脳の3%しか使っていない。
    覚えておきたいことは五感とセットで記憶する。
    記憶=五感×回数。
    五感は、音読、シャドーイング、ディクテーション、
    覚えたいことを人に教える=定義と実例をセットにできるか。
    読書のレビューを書く。講演会、授業の内容を人に話す。
    達成可能な短期目標とご褒美をつくる。
    言葉だけでなくイメージを思い浮かべながら記憶する。

    セザンヌ=円筒形、球形

    0
    2017年09月16日
  • 覚えたら一生忘れない最強記憶術

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    脳の仕組みはみな同じ。その構造を知っているこおが重要。
    記憶力は筋肉、記憶術は技術。
    技術は筋力によって支えられているのでまず記憶力を鍛える。

    短期記憶から長期記憶に移行するには、神経回路のパターンをつくること。
    ・誰かに繰り返し話す
    ・レビューなどを書く

    嘘でもいいから自分は記憶力が良いと思い込む

    記憶 = 五感 ×  繰り返し

    5感を普段から研ぎ澄ます習慣を作る
    ・なるべく薄味で繊細な味を感じる
    ・音楽やテレビなどのボリュームは小さく(小さい音になれる)
    5感とリンクして覚える

    右脳と左脳を同時に刺激すると血流が増える
    ・文字数の多い漫画を速読

    0
    2016年07月29日
  • 小学生が150キロの剛速球を打った ありえない速読術

    購入済み

    速読のメリット理解のために読む

    読んだばかりなので、効果はわからないが、
    速読のメリットや効果が説明されており、分かりやすい。

    野球をする場合を例にしているが、他の場合でも同様に考えられることができると思う。

    0
    2014年11月21日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!