作品一覧

  • 高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学

    Posted by ブクログ

    国家レベルの経済について、要領よく、その要所がつかめる内容でした。いったい、政府がやっている財政政策ってどんな意味があるんだ? と思うことがしばしばな人は僕自身を含めて多いと思うんですが、その大きな道筋を教えてくれる本です。まず、GDPの説明から始まります。ご存知のように国内総生産と呼ばれるものです。このGDPは国民総所得とイコールであり、総支出(消費・貯蓄・税金)とイコールにもなる。これを、三面等価という。ここを抑えておくと、数式で表した時に数学的に展開できて、その展開された式から「それがどういう意味なのか?」を考え、具体的に導き出すためのフィードバックができることになります。という序盤の辺

    0
    2020年05月13日
  • 高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学

    Posted by ブクログ

    経済学のまさに「学」の理屈をわかりやすく説こうとしている。冷戦後の日本経済を例にとって説明しているのでとっつきやすい。貿易は黒字だろうが赤字だろうが自由に行われれば、お互いにとってよい結果を生む、とか、国債は国民の資産であり自国貨幣の根拠になるものである、とか、「理屈」のレベルで納得がいく。ただそれが誰にとってのよい結果であるのか、とか、国民の資産というがそれを占有しているのは国民のうちの具体的に誰なのか、とかいうことについては触れていない。著者にしてみれば、それを論ずる前の理論的前提について説明しているということなのだろうが、それだけで、アベノミクスを高校生にかたるのはまずい気がする。

    0
    2022年10月29日
  • 中学の教科書から学ぶ 経済学サク分かり

    Posted by ブクログ

    北海道の高校の先生が「経済学の教科書ダイジェスト版」

    1.国際収支は出色
     モノの貿易と金融収支が複式で計上されている仕組みは初めて
     金融収支は単年度だけではなく、金融資産・負債としてストック計上される
     為替も貿易ではなく、資本取引で動くと言うこと →納得!
    2.国債破綻はない、社会保障制度の破綻は確実 2025年問題
     この整理の仕方は半分納得程度 財政破綻と一体のように思う
    3.「比較優位」116 経済学最強理論! 全く同感
    4.アベノミクスに高い評価(206)
     ここは全く折り合わない
     フローの経済はまずまずかも知れないが、それを可能にしているのがストックの負担
     国債・財政問題

    0
    2018年11月10日
  • 高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学

    Posted by ブクログ

    いずれにしても高校生に経済を"実感"させることは難しいのですよね。

    なので高校生のころの自分に読ませることができても、いま自分が学んだようには理解できなかったんじゃないかなと思います。

    しかし、この本の価値が低いと評価するわけではありません。むしろ★5つ付けちゃうくらい良書だと思います。

    タイトルは読む動機づけになるので、このままでOKだと思いますが、「高校生が読むと良い本」ではなく、「高校生知識レベルの社会人が読むと良い本」なのだと思いました。

    0
    2015年08月25日
  • 高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学

    Posted by ブクログ

    タイトル通りで分り易い。
    比較優位論や貿易収支など、今まで若干勘違いして理解していた部分を訂正できたので、個人的にはとても良かった。

    0
    2015年06月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!