国弘喜美代の作品一覧
「国弘喜美代」の「アオサギの娘」「あなたを見てます大好きです」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「国弘喜美代」の「アオサギの娘」「あなたを見てます大好きです」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
ヴィクトリア朝を舞台としたホラーミステリ。切り絵作家のアグネスは、消息不明となった元婚約者を待ちながら、質素な日常を送っている。しかし彼女の店を訪れた客が立て続けに不審な死を遂げることになった。思い悩むアグネスは、霊媒の少女・パールに助けを求める。一方でパールもまた、亡き母の霊と会いたいと思い悩んでいた。彼女たちがこっそりと行った降霊会で何が起こるのか。
地味で静かな読み口だと思っていたら、途中からどんどん目が離せなくなります。数々の事件は何者の仕業なのか、そして霊は存在するのか。マートルとパールの行う降霊会は本物なのかインチキなのかが気になりますが、アグネスとパールの降霊会の迫力は凄まじいで
Posted by ブクログ
ブラウンのミステリ短編集第三弾。エド・ハンターシリーズから2作品入ってボリュームたっぷりの最高に楽しい一冊!→
シカゴ・ブルース大好きな私はエドたちがでる2作品がイチオシだけど、それ以外ももちろん良作。
「5セントのお月さま」は皮肉が効いていてマル(大衆が求めるのは月ではなく……?)
「球形の食屍鬼」「殺しのプレミアショー」は謎解き部分が好き。
「愛しのラム」は読み進めると感じる違和感の→
正体が分かった瞬間に「ああッ……」ってなる。
「どうしてなんだベニー、いったいどうして」はラストに「うわぁぁぁ」ってなったなぁ。
「死の警告」のなんとなく感じるコミカルさや「最終列車」の余韻など、ブラウ
Posted by ブクログ
起きた過去は救いがなく、救われるのを待っているだけでは人並みの透明な心は取り戻せない。それでも人生は廻り続け、5歳の頃から歩き出せない主人公にも、人生のさまざまなステップが降り注ぐ。父の死、薬、女性関係、結婚、子育て、そして最後の呪縛を解き放った母の死。
このシリーズを読みながら、著者の半自伝的小説なのだということがずっと心の奥にあった。
ここまでの自己分析と、さまざまな思惑を持つ人々の描写、そして筆力。著者の人生はこれからも続いていくわけだが、この作品を書き上げ、文学にしたことで少しでも救いがあればいい。
読んでいる間、私自身の人格にも影響が出てくるような、"侵食"が凄