柴田明夫の一覧

「柴田明夫」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2015/11/06更新

ユーザーレビュー

  • 水戦争  水資源争奪の最終戦争が始まった
    水問題を知るのにはよい。
    最後に参考文献がないので,気が付いたものを記録する。

    世界の水資源と食料生産への影響 農林水産省
    不都合な事実 ゴア
    日本の水資源 国土交通省
    砂漠化ってなんだろう 根本正之
    冷えていく地球  根本順吉
    中国統計年鑑 中国国家統計局
    人間開発報告書2006 国連
    都市と水...続きを読む
  • 水戦争  水資源争奪の最終戦争が始まった
    石油、食料品の高騰が続く。

    次は水だろうと思っていた時に読んだ本。

    人は一日にどれくらいの水を消費しているのでしょうか?3リットル?
    それは飲んでいる量です。

    世界平均で一人一日170リットル、日本人は230リットルを消費しています。

    地球は水の惑星と呼ばれていますが、淡水は2.5...続きを読む
  • 水戦争  水資源争奪の最終戦争が始まった
    食料自給率が極端に低い日本にとって、世界の水不足はとても深刻な問題。
    水利権を争ったり枯渇してる地域があれば、ウォータービジネスが急成長したり‥不均衡というか何というか、考えさせられます。
    ちょっと穀物に関してが長い気もするけれど、要点が押さえてあって読みやすかった。
    そーつーろーん、の第一歩として...続きを読む
  • 水戦争  水資源争奪の最終戦争が始まった
    21世紀の石油と言われる水及びそことつながる食糧生産について。日本は経済成長が見込めないので、これからどんどんこのようなインフラに対する重要性が高まってくると思う。
  • 「シェール革命」の夢と現実 アメリカは再びエネルギー覇権を握るか?
    近頃、再生可能エネルギー普及に関する本を多く読んだ。
    そのような本には相対して、現実的で幅広い視点から世界経済の流れ、コモディティ市場の流れ、そして今後の同行を描いたものだった。
    夢見がちな自分の性格からして、この本の内容はそぐわないのではないか(再生可能エネルギーへのシフトの非現実性、化石燃料社会...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!