吉川充秀の作品一覧
「吉川充秀」の「ヤバいくらい成果が出る人財教育の仕組み化」「ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「吉川充秀」の「ヤバいくらい成果が出る人財教育の仕組み化」「ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
まじでこの人すご!ゴミ拾いが趣味で、空いている時間を見つけたらゴミ拾いに没頭できるなんて。なぜするのか。その答えを教えてくれた。
それは、自己肯定感を高めるため。最後の筆者の言葉が印象的。
I am happy.because I love myself.(私は幸せです。なぜなら私は自分自身を愛しているから。)
幸せである理由を他人や物に委ねない。自分自身が好きであること、それが幸せであることだという。確かに。そのためには自尊感情を高める必要がある。自己満足でゴミ拾いをすること。そうすることで自分を好きになる。自己肯定感が高まる。本当にすごい。やってみたいと思った。
やはり読書で知り得たことは
Posted by ブクログ
めちゃくちゃ笑った。笑 面白い!読みながら我慢できずゴミ拾いへ。耳読書しながら何回も声出して笑った。笑 ゴミ拾い好きとして、共感できる部分が山のように・・・あるかと思いきや理解不能すぎるぶっとび部分も同じくらいあり笑、ゴミ拾い仙人すぎてネクストレベルすぎて面白すぎました。自分を上機嫌に過ごすためにゴミ拾いをする。これすごくわかる。誰かのためではなく、完全に自分のためにやっている。
何気にゴミ拾いにまつわる困りごとのあれこれが参考になって、今日から実践できること多々。笑 旅先にトングを持っていくの、やろうと思い、ミニサイズのトング購入。愛用トングが何気に一緒だったところに親近感です。
ゴミ拾いの
Posted by ブクログ
ゴミ拾いをして、運を上げましょう!っていう本かと思ったんですが、ちょっと違うかった。
著者はゴミ拾いをする以前から、会社経営をしているいわゆる成功者。だから「私はゴミ拾いをして運が良くなって、結果を出しました」とかではなく。
ゴミ拾いが楽しくて、上機嫌になる方法だ、と説いています。
ゴミ拾いで形を整えると、心が変わる。
心が変わると、ゴミ拾いが楽しくなる。
ゴミ拾いが楽しくて続けていると、勝手に「ちゃんとした人」「立派な人」という評価になる(けど、それは狙ってない)。
ゴミ拾いが楽しくて続けていると、自己肯定感が上がる。
自己肯定感が上がると、上機嫌になる。
と言う具合です。ただ、ゴミ