作品一覧

    • 都市計画の世界史
      値引きあり
      3.9
      1巻632円 (税込)
      都市の歴史は人類の叡智の歴史そのものだ! 「自然は神が造り、都市は人が造った」。権力者の思想、宗教、軍事上の理由、そしてあるときは衛生上の観点から、時代とともに変化する都市の姿を描き出す。(講談社現代新書)
    • ヨーロッパの都市再開発 : 伝統と創造 人間尊重のまちづくりへの手引き
      3.0
      1巻3,080円 (税込)
      ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 石油ショック後の共通の条件のもとで、改善・修復型の再開発にいちはやく取り組んだ事例を中心に、代表的なプロジェクト38地区の最新情報を260点の図・写真と簡潔な解説でまとめた。専門家、実務家はもちろん、学生、建築設計者、地域の活性化を考える経営者、ビジネスマンにそれぞれ役立つ再開発のハンドブック。

      試し読み

      フォロー
    • アメリカの都市再開発 : コミュニティ開発、活性化、都心再生のまちづくり
      4.0
      1巻3,850円 (税込)
      ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アメリカの都市開発の間口と奥行きは広く深く、19世紀以来のアメリカの都市問題に根ざしている。戦後初期のスクラップアンドビルドの方式、60年代からのコミュニティリニューアル、地域活性化へと展開するアメリカの都市再開発を考察する。

      試し読み

      フォロー
    • 都市計画の世界史

      Posted by ブクログ

      ネタバレ

      四大河川流域の都市から始めているところがよい。
      四大文明を都市との関係で捉えると,1000年,2000年単位で物が考えられるようになる。

      アメリカのような新興国とは違い,
      印度,中国は何千年の歴史がある。

      印度,中国から学ぶことは多いはず。
      水が大きな意味を持っていることがわかる。

      0
      2012年10月16日
    • 都市計画の世界史

      Posted by ブクログ

      間違いなく良書。素敵な本です。
      都市計画理論の大御所日端康雄さんが書かれた本。日笠先生の弟子らしいです。
      世界都市計画史ならこの一冊だけで十分。教科書にしてもいいくらいのボリュームですし、内容もすごく分かりやすく解説されています。本当にうまくまとまってると思います。
      ところどころ抜けているところもあるのが残念ですが。(ソリア・イ・マタ「線形都市」等…。)

      0
      2010年07月04日
    • 都市計画の世界史

      Posted by ブクログ

      厳密に言えば、地理学とか建築学寄りの内容なのだろうけれども・・・

      西洋古代の都市計画という項目に主に注目して購入した本であったのだが、中世・近現代についても興味深いことばかりであった。また、「世界史」というと受験科目の感覚で日本史以外のイメージがあるが、ちゃんと日本の都市計画の歴史についてもしっかり書かれている。全世界比較都市史概説と言ったところだろうか(いわゆる大都市を中心に扱っている)。

      都市計画というものがその当時の政治・社会・思想・価値観といったものをかなり反映しているものだということを認識した。街のつくりというものからも当時の社会情勢などもわかってしまうということは歴史を研究しよ

      0
      2009年10月04日
    • 都市計画の世界史

      Posted by ブクログ

      都市計画の歴史を網羅している本は中々ない為、本書を読むのが一番良いと思います。

      特にその都市に作られた建物と、都市の具体的な形状を平面図に沿って書かれているため理解しやすい内容で試験勉強にもってこいでした。紀元前から近代までの都市をこの一冊で俯瞰できるので便利です。

      如何に現在の都市が過去の都市の形状を踏襲し、試行錯誤した上で形成されているのか詳しく知る事ができるので、建築学生なら一度は読む事をお勧めします。

      0
      2019年03月15日
    • 都市計画の世界史

      Posted by ブクログ

      “自然は神が創り、都市は人間が造った。” 古代帝国時代、封建社会、産業革命時期など、歴史の背景とその時代の地図を合わせて読むと、街がなんと面白く見える事か。 建築・都市開発の知識が無くても読み易く、史跡巡りの旅に行きたくなる一冊。

      0
      2016年02月28日

    新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!