作品一覧
-
3.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドイツ、ベルギー、イギリス・アイルランド、アメリカ、日本……。 本書は、多様で豊かな伝統をもち、かつ、 今も新しい味わいを求めて進化を続けているビールの世界に思いきり親しみ、 存分に浸って楽しむための一冊です。 日本ビール検定(愛称:びあけん)を主宰し、 ビール文化の発展と普及に努める一般社団法人日本ビール文化研究会と、 広く深いビールの世界を語らせたら日本一の日本ビアジャーナリスト協会。 ビール業界最強タッグの監修による、 ビールをこよなく愛する人のための、『ビールの図鑑』。 本書は、好評既刊『ビールの図鑑』の新版をベースに、 内容をコンパクトにまとめ直し、 いつでも持ち歩ける文庫サイズに再構成した一冊です。
-
3.8※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本ビール検定(愛称:びあけん)を主宰しビール文化の発展と普及に努める一般社団法人日本ビール文化研究会と広く深いビールの世界を語らせたら日本一の日本ビアジャーナリスト協会。 ビール業界最強タッグの監修によるビールをこよなく愛する人のためのロングセラー『ビールの図鑑』がビール業界のめまぐるしい変化と進化を踏まえて、新版で登場です。 【章立て】 ●PART1 世界のビールを知ろう ドイツ、ベルギー/イギリス/アイルランド/その他のヨーロッパ/アメリカ/メキシコ/日本 ●PART2 ビールの基礎知識 ビールの歴史/ビールの原料/ビールの製造工程/ビールのおいしさの秘密/ビールの飲み方と温度/ビアグラスでおいしく飲む/楽しみ方いろいろビアグラス図鑑 ●PART3 もっとビールを楽しもう ビア・バーの楽しみ方/ビア・バー通になる方法/ビールに合う食事の選び方/おうちビアを楽しむ ●COLUMN オクトーバーフェストに見る世界のビール祭り/本場でしか味わえないカスクコンディションの魅力/世界のビールと季節の楽しみ方/人気上昇中! 日本のクラフトビール祭り/ビールができるまでを見に行こう/ビールの資格/ビールの用語集 ●BEER INDEX 国別ビールインデックス/スタイル別索引/ビール名索引/生産元索引/系図で覚えるビアスタイル/問い合わせ先一覧 【監修】 一般社団法人 日本ビール文化研究会 ビール文化を発展・普及させることを目的に、2012年1月に設立。日本ビール検定(びあけん)を主宰している。ビール全般が学べる、模擬問題の入った『日本ビール検定公式テキスト』(実業之日本社)も好評。 ◎日本ビール検定 http://www.kentei-uketsuke.com/beer/ 一般社団法人 日本ビアジャーナリスト協会 ビールのおいしさ・楽しさを正しく消費者に伝えるために活動し、新商品情報や各地のイベント情報などを定期的に発信。ビアジャーナリストアカデミーを開校し、ビアジャーナリストの育成にも励む。 http://www.jbja.jp/
ユーザーレビュー
-
Posted by ブクログ
2019/3/10
普段ビールを忘年会、旅行に行った時ぐらいしか飲まないけど、昨年ベルギービールウィークエンドに行ってから、ベルギービールが気になって仕方ない。
その辺の店で探すも、あまり種類がなく、結局ネットで買うように。
その流れからどんなのがあるのかしりたくなり、この本を購入。
国ごとに131本のビールの紹介が書かれていて、歴史なども。
カラーで簡潔にまとめられ、データが見やすいと思う。
ワクワクしてくる。
ただ、もっとベルギービールに特化した本も欲しいと思った。
もっと種類があると思うので。
このシリーズでベルギービールだけの本、ドイツビールだけの本とかあれば買いたいけど -
Posted by ブクログ
眺めて楽しむ図鑑。
定番のドイツ、ベルギービールを中心に、世界と日本のビールを網羅。ボトルデザインから色、香り、味の傾向などを分析や世界のビール傾向などの紹介などが、ヴィジュアルを伴って楽しめる。
エールとラガーの違いといった入門的な事から、用語解説などももちろんある。…ワインと用語が似ている。
国だけでなく、その地域毎にも特色があり、その差を楽しむことや、日本では夏の飲み物のようなビールを、世界のビールの特長から年間を通して楽しめるアドバイスなど、多岐にわたる。
日本のビール紹介も。…やっぱりEBISUビール美味しい。日本のクラフトビールまで。
ワインのようにビアグラスの選び方や食材との合わ