作品一覧

  • 老年の読書(新潮選書)

    Posted by ブクログ

    小生よりやや年配の著書だが、凄い量の本を読んでいるのに驚嘆した.編集者という仕事柄、本を読むのが日常的だったのだろうが、年配者が好みそうなものを紹介してくれている.気になった本をメモして今後できるだけ目を通したい思っている.

    0
    2023年05月30日
  • 老年の読書(新潮選書)

    Posted by ブクログ

    老年という円熟の時間。
    老年の読書は、自らの老いをどう生き、どう死を迎えるかに直結。
    おすすめの本の中で。
    セネカ、方丈記、徒然草、リア王、
    イワンイリッチの死、片腕、姥ざかり、
    人間臨終図鑑、がんばりません、死ぬ瞬間
    また読んでみたい。

    0
    2023年04月21日
  • 老年の読書(新潮選書)

    Posted by ブクログ

    2022年初版。まだまだ若輩者と言う認識もありますが、64歳。タイトルに惹かれて読みました。私には難解だなあと言う実感です。しかし、読んでみたい本も見つけることができました。読んでみようと思います。

    0
    2023年03月13日
  • 「新しき村」の百年―〈愚者の園〉の真実―(新潮新書)

    Posted by ブクログ

    武者小路実篤が「新しき村」なるものを主宰していたというのは中学の文学史とかで知ったんじゃないかな。それがいまでも続いていると知ったのはこの本の存在を知ったここ1~2年のこと。ちょうど新しき村開設から百年の年にできたこの本は、その百年を追っている。
    前半は武者小路実篤その人の紹介に一定の分量が割かれている。曰くだいぶ楽天的・独創的な人物だったよう。新しき村もそんな性向から生まれたものなんでしょうかね。でも、「武者小路実篤がつくった」といわれながら彼がそこで生活したのは最初の数年だけ。無責任なもので、結局は彼の酔狂に巻き込まれた彼の信望者たちが百年守り育ててきたコミュニティというのが真実の姿だと感

    0
    2020年06月11日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!