フィクションだと思って買ってみた。中身は作者における自叙伝だった。
自叙伝って想像をかきたてられないからあまり好きじゃない。リアル過ぎる。だからエッセイとかも最近は読んでない。
でも読んでいくウチにあることに気がついた。この作者の恋愛感・・・私と同じじゃんって・・・。
私はこの年だけど年齢の割には色々と恋をした方かと思っている。
お互いが出会って、恋をして、愛し合って、別れる。誰もがときめき、失恋に打ちひしがれるその想いというのは経験するだろう。
話の筋としては帆太郎という青年を小説で描くに当たって、大学生男子数人に取材をはかるウチに子持ち離婚暦のある作者が次第にその中のウチの1人に恋愛感情を抱き、その恋愛模様を過去の恋愛や事実から本人が得た感覚とか思想に言及しているといった内容である。
私はここ数年、男女間の「恋愛」って何だろうと考える。
「愛」って本来キリスト教の教えでは「自己犠牲を被ってでも、相手を想う、尽くす」気持ちだと学生時代、教わった。(私の母校はカトリックの学校だった。)
私は性質が悪い。恋愛について考え出すと決まって自己嫌悪で視界を塞がれる(苦笑)
大恋愛の果てに別れの際に「恋愛感情が無くなってしまった。」とか「気持ちが冷めちゃった・・・。」だとかいう別れの言葉を言われたと友達に泣きつかれたことがある。もちろん自分もある。
でもわたしはその感情が分からない。あり得ないと思う。
熱するとか冷めるとか化学反応のような現象が生身の人間を相手に起こりうるものだと思いますか?
人が人として求め、許し、受け入れることを恋愛感情というのではないだろうか?
「気持ちが冷めた」とかいう輩はぶっちゃけ情熱が冷めただけだろ・・・恋愛感情と情熱をごっちゃにするな・・・と言いたい。
人の気持ちってあったものが無くなるなんてことはないと思う。無くなるものは最初からない。「ある」と思い込んでいるだけなんだと思う。
男女間で燃え上がっている感情は「恋愛感情」ではなく、単に「情熱」なだけだろうに!!
情熱とはいつか終焉がくるシグナルの象徴に感じられる。だから私は情熱というモノは信用できない。
だから情熱より性欲のほうが私は向き合いやすいのかもしれない。単に恋愛に臆病になっているだけのいいわけに過ぎないかもしんないけどね(苦笑)
失恋をすると自分が振った相手より、振られた自分への恨めしさが強くなりやすい。自尊心が強く、極力「傷つきたくない!!」という拒否心の表れなんだとおもうけど・・・。
日ごろ抑えつけられている過多な自意識が嫌悪や後悔になって噴出しちゃう。
相手のことなんて別れた瞬間からどうでもよくなっているんだと思う。きっと自分が自分で大好きなんだな・・・・自惚れてるな・・・って自分でも思うの(泣)
傷ついた自分を救うためだけの悪あがきがひたすら続いて、相手も自分も傷つけてしまう。
この私はまだまだ子供なんだと思う。
噴出し続ける自意識は猛毒で、それに蝕まれた自分への解毒剤は新しい恋が特効である。醜い自分をとりあえず棚上げして、誰か他の人のことを考えるのが一番良い気がする。
私はどちらかというと性欲が強いほうかも知れない・・・(苦笑)
誰とでもセックスできるかと言われれば、余程のことがない限りできた。・・・1年前までは(苦笑)
あの時はこんな風に思っていた。
よくこんな事を言うヤツがいる。
「好きな人とでなきゃできない。」
笑える話である。
自分を傷つけないためだけに口にする陳腐な言い訳で正しくは「自分のことを好きなフリさえしてくれれば誰とでもできる」が真実だろう!?と・・・。
私はひねくれている。もう「愛」なんて信じられないとさえ思うときがある。「愛」なんてこの世には存在していない気がしてならなかった。
だから「愛のあるセックス」と「愛だと錯覚させるセックス」に違いが見出せない。
作者もこの件について述べていて、以下のように言っている。
「そもそも『ときめき度』と『セックスという行為の相性(性欲と切り離せる恋愛なんて幻想だろ!!)』と『交際の楽しさ』という関係性を「恋愛」という大皿には乗せられない。全部それぞれが重要性のあるものだと思う。恋愛対象になる男性はその三大要素それぞれにおいて最高得点をとったものが選ばれる。だから審査の順でセックスが先になることもある。総合評価はありえない。」
つまり寝ない恋人も、恋人じゃない相手とのセックスも、気持ちのない(楽しめない)交際も私や作者にとっては恋愛ではないのだ。
恋愛というトレイには『ときめき』、『セックス』、『交際』の3つのお皿が並ばなくてはならないし、そのどれがが過度に大盛りで普通ではなかったら、箸はつけない。
バイキングのように食べきれずに残すくらいなら、初めから箸をつけないのもマナーの一つだろうと思う。
愛に形は無い。ありったけを集めて差し出したい時に人はそれを言葉の型にハメ込んでその型を差し出すしか方法がない。表現の仕様がないのだ。
クッキー型みたいなハート型に似たものを使って・・・「好きです」「愛しています」「付き合ってください」「結婚してください」などのメッセージとともに、存在しない愛を贈る。
贈り手も受け手も中身がないということを承知の上で、さも存在しているかのように演じる。重要なのは愛があるかどうかではなく愛を差し出したいという気持ちだからその「つもり」でOKなのだ。
そのくせにあとから「愛がないじゃないか!?」と騒ぎ立てる。元から空っぽのモノなのに・・・承知に受け取っているハズなのに「あの時は確かにあった。」「今は無い」と大切なモノを失ったような気持ちになる。
愛なんかそもそもそこにはないんだよ!だから失ってなんかいない。
それでも・・・やはり私は確かなものが欲しいと感じるときがある。
それは人間である以上、私である以上、単純過ぎるから気持ちが変わって、我慢しきれずに声を出して涙を流しながら欲するモノがある。
作者同様、他人への純粋な興味や素朴な性欲、人としてつながっていたいと思う素直な気持ちは私の場合も人一倍強い。
もっと単純に、バカみたいに真っ直ぐな恋ができたら・・・「恋って素晴らしい~」って叫ぶと思う(笑)
意味ばかりを求めて、せっかくの恋の種を台無しにしてしまった。台無しにしすぎて、もう育む力が今は無い状態だ。
意味を見ようとするあまり、目の前の人を真っ直ぐにみていない。それがほとんどの恋だったし、それは恋ではなく、歪んだ自己愛でしかないというのも分かっている。
相手を失ってでも得たかった、確信したかったモノってなんだったんだろう・・・。相手を失ったら意味すらないのに。
今度こそ願いたい。
確かなものなどいらない。曖昧にぼやけたものでいい。だたそれをひたすら感じていたい。何も確かめず、量らず、それをそのまま見つめていたい。
真っ直ぐに視線を上げたとき、見えたものだけをそのまま受け入れたい。そして守っていきたい。
より深く知る必要なんてなかったのだ。
最後、学生たちとの交流は自分が「自分」を見つめるきっかけになったという。私も自分自身の恋愛観を考えられる良いきっかけになった。